fc2ブログ
02 | 2023/03 | 04
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

慶應義塾體育會射撃部

Author:慶應義塾體育會射撃部

アクセス

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ビーム大会 大橋

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の大橋です。

先日、1年生の初めての試合であるビーム大会に出場させていただきました。
大会2日前の点取りでは200点を超えていたにもかかわらず、結果は164点と40点近く低い点数を出してしまいました。
初大会かつ1回転目の射手という緊張もあり、焦って銃の安定を待たずに撃ってしまうことがありました。
安定に関しては、チークも大きな要因だったと思います。私が割り当てられた銃はチークの調整が不可能であったため、やむを得ず顔のどこもチークに触れていない状態で撃ちました。普段の練習では、チークに頬を強く当てて安定を図っていた私としては、大会でチークを使えなかったのは痛手でした。

様々な課題が見つかりましたが、試合ならではの緊張感を味わうことができ、良い経験になったと思います。

OB・OGの皆様には今後ともご迷惑をお掛けするかと思いますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
20220705084927646.jpeg

ビーム大会 東山

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼いたします。射撃部1年の東山です。

先日、東京都中央区にて新人ビーム大会が開催され、一年生全員が初戦デビューしました。

結果としては、自己ベストを大きく下回る164点で13位という情けない結果になってしまいました。男子入賞8人の中に4人も同期がいる中で、入賞できなかったことをとても悔しく思います。

初大会、第一回転目、そして触ったこともない銃であったために、今までにないほど緊張し揺れてしまい、焦って撃ってしまったのがこのような結果になってしまった原因だったと考えます。

今後、このような結果を出してしまったことをバネに、気を引き締めて練習を行っていきたいと思っております。

先輩方やOB、OGをはじめとする多くの方々には多大なるご迷惑をおかけすると思いますが、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
202207050848119b8.jpeg

ビーム大会 大野

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の大野雄翔です。

先日私達1年生は中央区総合スポーツセンターにてビームライフル大会に出場してまいりました。
その結果私は185点で2位を取る事が出来ました。
この大会で1発6点を出してしまい、小数点以下切り捨てだったこともありこの6点が最後まで響き2位という本意ではない結果となってしまいました。
当たった感覚、外した感覚がスキャッドと比較しつかめなかったのがこの1発の要因だと思っております。
今までのピアノの経験が活き、一切緊張なくリラックスしてる挑めたのは私の最大の強みです。
この強みを活かし2年次までにレギュラー入りをし、団体優勝をします。

お忙しい中練習の時間を割いてご指導頂きました先輩方、日頃から練習を共にする同期に感謝するともにこれから一層練習に励んで参ります。
OB・OGの方々、先輩方にご迷惑をおかけすることも多々あるかと思いますが、これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
20220705084700ece.jpeg

ビーム大会 長谷川

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の長谷川です。

自己紹介に続き稚拙な文章ではありますが、お読み頂けると幸いです。

まず私の成績からお伝えすると悔しいことながら、177点、男子6位という結果を残すことになりました。
試射の時間にはこれまでにないと思えるくらい安定して10点を連発していたのですが、本射に入りMatch firingと号令がかかった瞬間とてつもない緊張が押し寄せてきました。先輩方から大会時の緊張についてお話しは伺っていましたが、想像していた以上で、試合の前日佐々木コーチに教えていただいたやり方でできる限り体の震えを抑え、周りがどんどんいなくなっていく中、なんとか20分ギリギリの時間を使って打ち切りました。

同期に比べ入部したのが1ヶ月ほど遅かったので、その割にはなかなか健闘しているんじゃないかという励ましのお言葉も先輩方から頂きましたが、自己ベストを出して優勝してやろうという意気込みでいたので、恥ずかしいとともに言いようのないほど悔しい結果でした。今回の大会は男女ともに上位8位までが入賞となるため、ギリギリで賞状を頂くことができましたが、小数点以下は反映されないということを勘案しても、自己ベストを20点下回る点数であったためとても納得できるものではありませんでした。点取りをしていただいたり、さまざまなアドバイスや応援をくださった先輩方にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

この悔しさと先輩方の恩に報いることを胸に、次の大会で最高の結果を出すことを目指して日々の練習に励んでおりますが、最近本当によく感じることは周りに優秀な先輩方、そして何より同期たちがいる事のありがたさです。日々皆んなに支えられながら、同時に、良きライバルとしてお互い切磋琢磨し高め合っていけています。仲間たちとともにこれからさらなる高みを目指し最大限努力する所存です。

最後になりますが、僕たちがこうして活動できるのはOB、OGの方々のお陰です。皆様には今後も多々ご迷惑をおかけするかと思いますが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
20220705084537248.jpeg

ビーム大会 別府

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼いたします。
慶應義塾體育會射撃部一年の別府です。

先日、中央区総合スポーツセンターにて、新人BR大会に参加してまいりました。
まず初めに、コロナ禍の中で大会を開催してくださった学連員の方々、
大会当日にあらゆる面でサポートしてくださった先輩方にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

さて、私の記録といたしましては、163点で男子16位でした。
原因は色々ありますが、特に私が今大会で良くなかった点は焦りです。まず、試射の時間内に銃のセッティングがうまくいかず、いつも通りの姿勢が作れませんでした。そこから気持ちが焦ってしまい、うまく銃を止めることができませんでした。それだけではなく、緊張で目がかすんでしまっているのにもかかわらず、トリガーを引いてしまうことが二発ありました。落ち着いて再度狙えば良かったのですが撃ってしまいました。

このように反省するところは沢山ありますが、今大会に参加して本当に良かったと感じています。まず、私の課題が明確になったからです。主に銃を止めてから撃つことができていないのでこれからの練習で改善していく所存です。次に、悔しいという気持ちが芽生えたからです。本当に同期は私の何倍も上手で、正直教えてもらうばかりでした。ですが、今回の大会で私も令和4年度の慶應義塾體育會射撃部の一員として、足を引っ張っていられないと思いました。同期のためにもまた未来の後輩のためにも教えてもらうだけではなく、部員を引っ張れるような存在にならなければいけないと決心しました。そのため、今大会の結果は私にとって非常に悔しいものであり、これからのモチベーションにもなりました。


最後になりますが、OB・OGの皆様には今後とも多々迷惑をおかけするかと思います。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
20220705084422952.jpeg