fc2ブログ
11 | 2023/12 | 01
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

慶應義塾體育會射撃部

Author:慶應義塾體育會射撃部

アクセス

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

秋関予選 田端

2023.09.15 13:55|大会
お忙しい中、お目通しいただき、心より感謝申し上げます。私は射撃部1年の田端開と申し上げます。
先日の8月24日から27日にかけて、宇都宮射撃場において関東学生スポーツ射撃選手権秋季予選会が執り行われました。私自身は27日に競技に臨みましたが、惜しくも564.4点という成績に甘んじる結果となりました。初めてのARの大会出場という挑戦ゆえの至らぬ点が多々あったというだけでなく、体調が芳しくなかったこともあり十分な練習の機会に恵まれなかった点など、様々な点で悔しさが残ることとなりました。
実際の大会の舞台に足を踏み入れてみると、これまでの練習とは一線を画する文字通り別格の感覚が私の中で芽生えました。"Match Firing" の合図と共に、空気が緊張と興奮に満ち、瞬く間に試合の雰囲気が広がっていく様子は、私にとって極めて興味深い瞬間でした。実際に撃ち始めると、6点台に2回、5点に1回飛ばしてしまうなど悔しい思いをする瞬間が多くありました。脚はガクガク、腕はぷるぷるという状態では練習の成果が思うように出ませんでしたが、試合経験を積むことの価値を感じることができました。
本ブログの執筆時点である8月31日は、9月3日に迫った東六の準備期間となっています。秋関予選が終わってから、私は軽度のスランプに陥っているようで、スコアの低下と伸び悩みを感じています。そのため、試合本番までに調子を立て直すべく、更なる練習に努めていく所存でございます。
最後になりますが、尊敬する先輩方やOB・OGの皆様には、何かとご迷惑をおかけすることもあることと存じますが、これからも深いご指導と励ましを賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
S__45187088_0.jpg

秋関予選 戸松

2023.09.15 13:48|大会
お世話になっております。
射撃部1年の戸松葵です。

先日行われた秋関予選に出場させていただいた為、ご報告させていただきます。
私の結果といたしましては、570.9点でした。
練習での点数を大幅に下回り、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。今回このような点数を出してしまったことには、主に2点理由があると分析致しました。
まず1点目に、射座内での暑さ対策が十分ではなかったということです。AR射場にて待機していた間は暑さを感じず、対策過剰により普段通りに撃てないことを恐れてしまった結果、射座内の暑さに影響されてしまいました。
2点目と致しましては、射線を取れていなかったことです。60発撃ち切ってから、先輩からかなり右に立っていたことを指摘されました。集弾がいつもと違ったこともあり、気付けなかったことに悔しさを覚えております。
これらを改善し、秋季東六では自己ベスト更新を目指して参ります。
数々の反省点があったものの、支えてくださった先輩方のお陰で60発事故なく撃ち切ることができたこと、大変嬉しく思います。

最後になりましたが、先輩方やOB、OGの皆様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

S__45187086_0.jpg

ビーム大会 山口紗椰

2023.07.12 18:17|大会
お忙しい時間に失礼いたします。
射撃部1年の山口紗椰です。

先日、中央区で行われた新人ビーム大会に出場いたしました。
まず結果といたしましては、182点で女子3位に入賞させて頂くことができました。しかし、練習での自己ベストとは程遠い結果となってしまい、悔しさが残っています。

初めての大会ということもあり、普段の練習とは違い、緊張から銃を支える手がずっと震えていました。また、震えたまま打ってしまっていたことから、自身の緊張を上手くコントロールできていなかった点が、今回の大会の大きな原因であると思います。

今回の大会で、自身の新たな課題を発見できました。その、反省点を意識し、練習に励んで行く所存です。

最後になりましたが、先輩方やOB、OGの皆様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

S__43270158.jpg

ビーム大会 二宮

2023.07.12 18:15|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の二宮です。

先日、中央区総合スポーツセンターに於いて新人BR大会が行われ、我々一年(総勢15人)は、他大学の射撃部を圧倒し、慶應義塾體育會射撃部の名を轟かせるべく、出場してまいりました。

私の結果と致しましては、166点(男子45人中11位)という、非常に微妙なものでした。グローブをはめることを忘れてしまった、緊張(?)で右足の震えが止まらなかった、等言い訳はいくらでもあるのですが、率直に申し上げますと、実力不足に尽きるかと思います。調子云々ではなく、ただ単純に射撃技術がまだまだであることを痛感しました。その理由は結局の処-今迄の、日々の練習時間を、実力向上に向けて十分活用できなかったせいだと反省してます。振り返ってみると、練習の質が悪く、もう少し心が落ち着いた状態で素直な(?)気持ちで臨んでいたならば、今頃もっと胸を張れる成績だっただろうに、と後悔の念に駆られています。

これからは、もっと楽しく射撃と向き合えるよう、日々の生活の次元から、だらしないところだったりいい加減なところを直していかなくちゃならん、と思いました。

OB・OGの皆様には大変ご迷惑をお掛けするかと思いますが、今後もご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。

S__43270160.jpg

ビーム大会 河村

2023.07.12 18:10|大会
お忙しい時間に失礼します。
射撃部一年の河村小次郎と申します。
拙い文章ではありますが、温かい目で読んでいただけると幸いです。

甚だ僭越ながら先日我々が参加した第13回関東学生新人ビームライフル大会について書かせていただきます。

先ず、私自身の結果といたしましては171点、男子7位という結果であり、満足できる結果ではありませんでした。

しかし、緊張の中ではありましたが、日頃の点取りの点数を省みるに、悪くない点数であったとも感じられ、この大会を通じて、自身の成長を実感するとともに、至らなさも強く感じさせられました。そのため、この大会で得られたことを活かし、次の大会へと向けて向上に努めていきたいと考えております。

また、全体としては、女子、男子ともに上位3位を慶應義塾大学が占める結果となり、喜ばしいとともに、私も結果を残せるよう努力するための、日々の練習に励むモチベーションを授かることができました。

最後になりますが、先輩方やOB、OGをはじめとする多くの方々には多大なるご迷惑をおかけすると思いますが、今後ともご指導御鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

S__43270156.jpg