新人戦 宮原
2022.11.11 11:27|大会|
お忙しい時間に失礼致します。射撃部1年の宮原采愛です。今回は先日長瀞にて開催された関東学生新人大会について書かせていただこうと思います。拙い文章で大変申し訳ございませんが、最後まで読んでいただけると幸いです。
今回は10月に所持許可が下りた自分にとっては初めて出場するARの大会となりました。
結果としては新人戦が575.7点、旧人戦が567.5点であり、蝮谷での点取りからは大きく点数を落としてしまいました。両日とも2シリーズ目で的外発射を行なってしまい、初のレギュラーとして臨んだ試合にもかかわらず不甲斐ない結果となり悔しく申し訳なさを感じております。的外発射に関しては緊張から力んでしまったことと自分の不注意が原因ですが、それ以外にも肩付けの甘さや覗き込みの一定化が不安定だったことなど、点を落とす要因を抱えたまま試合に臨んだ部分が確実にありました。また、的外や7・8点台など予想外の点を出したときにも動揺することなく丁寧に撃つことの重要性を認識し、一発一発に対する集中を高められるように練習を重ねたいです。
次の試合は慶早戦となりますが、今回の反省を生かしより良い結果を出せるよう励み、むやみに落ち込むことなく冷静に良くなかった点を分析し改善していきたいと思う次第です。
最後になりましたが、先輩方やOB、OGの皆様には多大なるご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
今回は10月に所持許可が下りた自分にとっては初めて出場するARの大会となりました。
結果としては新人戦が575.7点、旧人戦が567.5点であり、蝮谷での点取りからは大きく点数を落としてしまいました。両日とも2シリーズ目で的外発射を行なってしまい、初のレギュラーとして臨んだ試合にもかかわらず不甲斐ない結果となり悔しく申し訳なさを感じております。的外発射に関しては緊張から力んでしまったことと自分の不注意が原因ですが、それ以外にも肩付けの甘さや覗き込みの一定化が不安定だったことなど、点を落とす要因を抱えたまま試合に臨んだ部分が確実にありました。また、的外や7・8点台など予想外の点を出したときにも動揺することなく丁寧に撃つことの重要性を認識し、一発一発に対する集中を高められるように練習を重ねたいです。
次の試合は慶早戦となりますが、今回の反省を生かしより良い結果を出せるよう励み、むやみに落ち込むことなく冷静に良くなかった点を分析し改善していきたいと思う次第です。
最後になりましたが、先輩方やOB、OGの皆様には多大なるご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
スポンサーサイト