春関本選 山村
2022.06.22 08:59|大会|
ご無沙汰しております。射撃部4年 主務の山村です。
入部4年目を迎え、射撃部での活動も最後の年となったことを感慨深く感じています。
本ブログでは先日行われました、春関本選の振り返りをさせていただければと思います。
本大会の結果からお伝えしますと、
SB 3×20 536
P60 592.5
AR60 585.7
となりました。
全ての種目において思うような結果が出せず、自分自身の不甲斐なさを感じております。
また、ARに関しては本大会で引退することとなりました。今はSBを中心に競技をしておりますが、射撃の楽しさ、難しさを最初に学んだARを手放すことを悲しく思います。
射撃部の引退時には後悔することがないよう、今回の反省を活かし、秋のシーズンに向けて練習に励む所存です。
自らの振り返りはここまでにして、本大会で活躍した同期について少し書かせていただきます。
本大会では、コロナの影響で開催されていなかったファイナルが3年ぶりに開催され、SB三姿勢で同期の足助、塚谷がファイナルに出場しました。
振り返ってみると、入部した時から同期は成績が良く、そんな同期に少しでも早く追いつきたい、いつかは勝ちたい、そんな想いがあったからこそ、私はここまで射撃を続けることができたのだと思います。
今回の大会でも、ファイナルという舞台で活躍する同期の姿から刺激を受け、射撃という競技に対する想いを強くしました。
私は入部以来、慶早戦での勝利を経験していません。最後となる今年こそは必ず勝利し同期と優勝の喜びを分かち合いたいと思います。
また、昨年度はあと一歩のところでレギュラーを逃したことを今でも悔しく思っています。今年度こそはレギュラーを掴み取り、本塾の勝利に少しでも貢献できるよう、残り半年ほどとなった射撃部での活動に全力で取り組んで参ります。
最後となりましたが、OBOGの皆様には日頃から多大なるご支援を賜り、大変感謝しております。日本一恵まれた環境で射撃ができる喜びを感じながら、勝利のご報告ができるよう射撃部一同取り組んで参りますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
入部4年目を迎え、射撃部での活動も最後の年となったことを感慨深く感じています。
本ブログでは先日行われました、春関本選の振り返りをさせていただければと思います。
本大会の結果からお伝えしますと、
SB 3×20 536
P60 592.5
AR60 585.7
となりました。
全ての種目において思うような結果が出せず、自分自身の不甲斐なさを感じております。
また、ARに関しては本大会で引退することとなりました。今はSBを中心に競技をしておりますが、射撃の楽しさ、難しさを最初に学んだARを手放すことを悲しく思います。
射撃部の引退時には後悔することがないよう、今回の反省を活かし、秋のシーズンに向けて練習に励む所存です。
自らの振り返りはここまでにして、本大会で活躍した同期について少し書かせていただきます。
本大会では、コロナの影響で開催されていなかったファイナルが3年ぶりに開催され、SB三姿勢で同期の足助、塚谷がファイナルに出場しました。
振り返ってみると、入部した時から同期は成績が良く、そんな同期に少しでも早く追いつきたい、いつかは勝ちたい、そんな想いがあったからこそ、私はここまで射撃を続けることができたのだと思います。
今回の大会でも、ファイナルという舞台で活躍する同期の姿から刺激を受け、射撃という競技に対する想いを強くしました。
私は入部以来、慶早戦での勝利を経験していません。最後となる今年こそは必ず勝利し同期と優勝の喜びを分かち合いたいと思います。
また、昨年度はあと一歩のところでレギュラーを逃したことを今でも悔しく思っています。今年度こそはレギュラーを掴み取り、本塾の勝利に少しでも貢献できるよう、残り半年ほどとなった射撃部での活動に全力で取り組んで参ります。
最後となりましたが、OBOGの皆様には日頃から多大なるご支援を賜り、大変感謝しております。日本一恵まれた環境で射撃ができる喜びを感じながら、勝利のご報告ができるよう射撃部一同取り組んで参りますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト