早慶法立 白石
2018.10.16 11:13|未分類|
お忙しい時間に失礼します。
射撃部3年の白石です。
10月6日に早慶法立定期戦が長瀞射撃場で行われました。全日本大会前の最後の大会となります。秋関東本戦から東京六大学定期戦、埼玉大会と多くの大会が続いてきましたが、全日への最終調整としてこの大会に臨んだ部員も多かったのではないのでしょうか。
私事になりますが、全日では女子団体の3×40のレギュラーを務めさせていただきます。そのため、なんとしてもこの大会では点数を出し、自信を持って全日に挑みたい気持ちでいました。
しかし、最近あまりに結果が振るわない状況が続いておりました。立射が急に当たらなくなったのです。セッティングも何も変えていないのに点数が下がるのは初めての体験でした。そんな一人で混乱していたところにアドバイスをくれたのは先輩と同期でした。3年も射撃をやっているのに、知らないことはいくらでもあるものです。自分だけでは思いもつかないようなアドバイスをたくさんいただきました。
それらのアドバイスを吸収し、臨んだのが今回の大会。立射はどうだったかというと、82点89点でした。周囲と比較するとまだまだのところはありますが、前回よりも格段に(20点程)改善することができました。
この立射を90点平均まで持って行くことができれば、全日でも満足する点数を撃てるのではないかと思います。全日まで残り1週間を切りました。悔いの残らないように練習して、先輩方に良いご報告ができるように頑張ります。
これからもご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
射撃部3年の白石です。
10月6日に早慶法立定期戦が長瀞射撃場で行われました。全日本大会前の最後の大会となります。秋関東本戦から東京六大学定期戦、埼玉大会と多くの大会が続いてきましたが、全日への最終調整としてこの大会に臨んだ部員も多かったのではないのでしょうか。
私事になりますが、全日では女子団体の3×40のレギュラーを務めさせていただきます。そのため、なんとしてもこの大会では点数を出し、自信を持って全日に挑みたい気持ちでいました。
しかし、最近あまりに結果が振るわない状況が続いておりました。立射が急に当たらなくなったのです。セッティングも何も変えていないのに点数が下がるのは初めての体験でした。そんな一人で混乱していたところにアドバイスをくれたのは先輩と同期でした。3年も射撃をやっているのに、知らないことはいくらでもあるものです。自分だけでは思いもつかないようなアドバイスをたくさんいただきました。
それらのアドバイスを吸収し、臨んだのが今回の大会。立射はどうだったかというと、82点89点でした。周囲と比較するとまだまだのところはありますが、前回よりも格段に(20点程)改善することができました。
この立射を90点平均まで持って行くことができれば、全日でも満足する点数を撃てるのではないかと思います。全日まで残り1週間を切りました。悔いの残らないように練習して、先輩方に良いご報告ができるように頑張ります。
これからもご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト