お世話になっております。
射撃部2年の尾原里彩と申します。
本ブログでは先日行われました、春季東京六大学定期戦の振り返りをさせていただければと思います。お付き合いいただけますと幸いです。
今回初めて3×20に出場し、結果といたしましては552点で8位に入賞させていただきました。
東六はARではなくSBで出場しようと決意してから試合当日までの2〜3週間、三姿勢が完成するのか焦りながらも時間のある限りを練習に注いでまいりました。「60発を安全に撃ち切る」ということを目標に試合に挑んだため、予想をかなり上回る良い点数を初戦で出すことができ、さらに入賞までさせていただいたことに驚きと共にただただ嬉しさに溢れております。
今回の試合で得た今後の課題としては、一定化と集中力であると考えております。毎回銃を構える度に微妙に姿勢が変わってしまっているので、今後の練習では覗き込みや腕の位置などの姿勢の一定化に重きを置き再現性の高い射撃を目指していきたい所存です。そして今回Sで集弾しなかった原因である集中力に関しては、三姿勢の疲労に耐えうる体力をつけるとともに、撃つ瞬間そして撃った後までも集中を切らさないように日々の練習から意識していきたいです。ARでもSBでも一発一発丁寧な射撃をするという目標を常に忘れずに今後も精進してまいります。
SB初出場に際し、わざわざ練習を入れてKの姿勢を教えてくださったり、数値を使った完璧な一定化を見せてくださったりと先輩方からはたくさんのことを学ばせていただきました。この場をお借りして深く感謝申し上げます。
最後になりましたが、先輩方やOB、OGの皆様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

射撃部2年の尾原里彩と申します。
本ブログでは先日行われました、春季東京六大学定期戦の振り返りをさせていただければと思います。お付き合いいただけますと幸いです。
今回初めて3×20に出場し、結果といたしましては552点で8位に入賞させていただきました。
東六はARではなくSBで出場しようと決意してから試合当日までの2〜3週間、三姿勢が完成するのか焦りながらも時間のある限りを練習に注いでまいりました。「60発を安全に撃ち切る」ということを目標に試合に挑んだため、予想をかなり上回る良い点数を初戦で出すことができ、さらに入賞までさせていただいたことに驚きと共にただただ嬉しさに溢れております。
今回の試合で得た今後の課題としては、一定化と集中力であると考えております。毎回銃を構える度に微妙に姿勢が変わってしまっているので、今後の練習では覗き込みや腕の位置などの姿勢の一定化に重きを置き再現性の高い射撃を目指していきたい所存です。そして今回Sで集弾しなかった原因である集中力に関しては、三姿勢の疲労に耐えうる体力をつけるとともに、撃つ瞬間そして撃った後までも集中を切らさないように日々の練習から意識していきたいです。ARでもSBでも一発一発丁寧な射撃をするという目標を常に忘れずに今後も精進してまいります。
SB初出場に際し、わざわざ練習を入れてKの姿勢を教えてくださったり、数値を使った完璧な一定化を見せてくださったりと先輩方からはたくさんのことを学ばせていただきました。この場をお借りして深く感謝申し上げます。
最後になりましたが、先輩方やOB、OGの皆様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

スポンサーサイト