fc2ブログ
06 | 2022/07 | 08
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

慶應義塾體育會射撃部

Author:慶應義塾體育會射撃部

アクセス

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ビーム大会 渡部

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。射撃部1年の渡部幸音です。

本日は、先日行われましたビーム大会について僭越ながら振り返らせて頂こうと思います。

結果と致しましては170点と伸び悩み、満足のいくものではありませんでしたが、それ以上にこの初めての大会で得られた経験は自分が大きく成長出来るいい機会であったと思います。同期が良い結果を残した中で、自分のこのような結果は大変不甲斐なく恥ずかしいものではありますが、大会という緊張感あふれる場面で銃を撃つということがいかに普段の練習と精神的に異なるかということや本番にこそ予想もしなかった事が起きる可能性があるということなど実際に出場してみないと分からない多くのことを学ぶことが出来たのではないかと思っております。

いつも練習に付き合ってくださる先輩方やOB、OGの方々にはご迷惑をおかけしてしまうことがあるかもしれませんが、精一杯精進して参りますので今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
20220705085215f68.jpeg
スポンサーサイト



ビーム大会 宮原

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の宮原です。

今回は先日行われました新人ビームライフル大会について書かせていただきます。

まず私の結果といたしましては、187点で女子3位に入賞させて頂くことができました。あと2点で女子部門の優勝を逃したことを考えると悔しさが残りますが、未熟な今の自分の実力の上限近くまでは出すことが出来たのではないかと考えております。

一年にとっては初めての大会であり、普段は陽気に練習している同期達の顔に浮かぶ緊張や不安、興奮に大会独特の空気感を感じた一日でもありました。

自分の思う今大会の一番の成果は高得点をとれたことではなく、納得のいくパフォーマンスを充分に発揮できる精神状態を試射までに作り上げることができたことです。緊張をうまく集中に繋げ、普段の射場での練習と比べても冷静に撃つことができました。

今大会で得たことを今後の糧とし、日々の練習で自分の状態を分析して良い成績を出せるよう努力していきたいと思います。

最後になりますが、先輩方、OB・OGの皆様には多々ご迷惑をお掛けするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
20220705085052e9a.jpeg

ビーム大会 大橋

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の大橋です。

先日、1年生の初めての試合であるビーム大会に出場させていただきました。
大会2日前の点取りでは200点を超えていたにもかかわらず、結果は164点と40点近く低い点数を出してしまいました。
初大会かつ1回転目の射手という緊張もあり、焦って銃の安定を待たずに撃ってしまうことがありました。
安定に関しては、チークも大きな要因だったと思います。私が割り当てられた銃はチークの調整が不可能であったため、やむを得ず顔のどこもチークに触れていない状態で撃ちました。普段の練習では、チークに頬を強く当てて安定を図っていた私としては、大会でチークを使えなかったのは痛手でした。

様々な課題が見つかりましたが、試合ならではの緊張感を味わうことができ、良い経験になったと思います。

OB・OGの皆様には今後ともご迷惑をお掛けするかと思いますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
20220705084927646.jpeg

ビーム大会 東山

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼いたします。射撃部1年の東山です。

先日、東京都中央区にて新人ビーム大会が開催され、一年生全員が初戦デビューしました。

結果としては、自己ベストを大きく下回る164点で13位という情けない結果になってしまいました。男子入賞8人の中に4人も同期がいる中で、入賞できなかったことをとても悔しく思います。

初大会、第一回転目、そして触ったこともない銃であったために、今までにないほど緊張し揺れてしまい、焦って撃ってしまったのがこのような結果になってしまった原因だったと考えます。

今後、このような結果を出してしまったことをバネに、気を引き締めて練習を行っていきたいと思っております。

先輩方やOB、OGをはじめとする多くの方々には多大なるご迷惑をおかけすると思いますが、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
202207050848119b8.jpeg

ビーム大会 大野

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の大野雄翔です。

先日私達1年生は中央区総合スポーツセンターにてビームライフル大会に出場してまいりました。
その結果私は185点で2位を取る事が出来ました。
この大会で1発6点を出してしまい、小数点以下切り捨てだったこともありこの6点が最後まで響き2位という本意ではない結果となってしまいました。
当たった感覚、外した感覚がスキャッドと比較しつかめなかったのがこの1発の要因だと思っております。
今までのピアノの経験が活き、一切緊張なくリラックスしてる挑めたのは私の最大の強みです。
この強みを活かし2年次までにレギュラー入りをし、団体優勝をします。

お忙しい中練習の時間を割いてご指導頂きました先輩方、日頃から練習を共にする同期に感謝するともにこれから一層練習に励んで参ります。
OB・OGの方々、先輩方にご迷惑をおかけすることも多々あるかと思いますが、これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
20220705084700ece.jpeg

ビーム大会 長谷川

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の長谷川です。

自己紹介に続き稚拙な文章ではありますが、お読み頂けると幸いです。

まず私の成績からお伝えすると悔しいことながら、177点、男子6位という結果を残すことになりました。
試射の時間にはこれまでにないと思えるくらい安定して10点を連発していたのですが、本射に入りMatch firingと号令がかかった瞬間とてつもない緊張が押し寄せてきました。先輩方から大会時の緊張についてお話しは伺っていましたが、想像していた以上で、試合の前日佐々木コーチに教えていただいたやり方でできる限り体の震えを抑え、周りがどんどんいなくなっていく中、なんとか20分ギリギリの時間を使って打ち切りました。

同期に比べ入部したのが1ヶ月ほど遅かったので、その割にはなかなか健闘しているんじゃないかという励ましのお言葉も先輩方から頂きましたが、自己ベストを出して優勝してやろうという意気込みでいたので、恥ずかしいとともに言いようのないほど悔しい結果でした。今回の大会は男女ともに上位8位までが入賞となるため、ギリギリで賞状を頂くことができましたが、小数点以下は反映されないということを勘案しても、自己ベストを20点下回る点数であったためとても納得できるものではありませんでした。点取りをしていただいたり、さまざまなアドバイスや応援をくださった先輩方にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

この悔しさと先輩方の恩に報いることを胸に、次の大会で最高の結果を出すことを目指して日々の練習に励んでおりますが、最近本当によく感じることは周りに優秀な先輩方、そして何より同期たちがいる事のありがたさです。日々皆んなに支えられながら、同時に、良きライバルとしてお互い切磋琢磨し高め合っていけています。仲間たちとともにこれからさらなる高みを目指し最大限努力する所存です。

最後になりますが、僕たちがこうして活動できるのはOB、OGの方々のお陰です。皆様には今後も多々ご迷惑をおかけするかと思いますが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
20220705084537248.jpeg

ビーム大会 別府

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼いたします。
慶應義塾體育會射撃部一年の別府です。

先日、中央区総合スポーツセンターにて、新人BR大会に参加してまいりました。
まず初めに、コロナ禍の中で大会を開催してくださった学連員の方々、
大会当日にあらゆる面でサポートしてくださった先輩方にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

さて、私の記録といたしましては、163点で男子16位でした。
原因は色々ありますが、特に私が今大会で良くなかった点は焦りです。まず、試射の時間内に銃のセッティングがうまくいかず、いつも通りの姿勢が作れませんでした。そこから気持ちが焦ってしまい、うまく銃を止めることができませんでした。それだけではなく、緊張で目がかすんでしまっているのにもかかわらず、トリガーを引いてしまうことが二発ありました。落ち着いて再度狙えば良かったのですが撃ってしまいました。

このように反省するところは沢山ありますが、今大会に参加して本当に良かったと感じています。まず、私の課題が明確になったからです。主に銃を止めてから撃つことができていないのでこれからの練習で改善していく所存です。次に、悔しいという気持ちが芽生えたからです。本当に同期は私の何倍も上手で、正直教えてもらうばかりでした。ですが、今回の大会で私も令和4年度の慶應義塾體育會射撃部の一員として、足を引っ張っていられないと思いました。同期のためにもまた未来の後輩のためにも教えてもらうだけではなく、部員を引っ張れるような存在にならなければいけないと決心しました。そのため、今大会の結果は私にとって非常に悔しいものであり、これからのモチベーションにもなりました。


最後になりますが、OB・OGの皆様には今後とも多々迷惑をおかけするかと思います。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
20220705084422952.jpeg

ビーム大会 松沢

2022.07.05 09:00|大会
ちは!いつもお世話になっております。
射撃部1年の松沢智(まつざわさとし)と申します。

先日、第12回関東学生新人ビームライフル大会が開催され、本塾からは1年生総勢12名が出場しました。甚だ僭越ながら私の結果を申し上げますと、183点で男子の部第4位でございました。普段の練習の中でもあまり突出して良い結果が出ていたわけではなかったので私自身もこの結果には大変驚いています。この結果を出せたのも、いつでも練習をすることができる設備と互いに切磋琢磨し練習に励み合う仲間、そして普段からご指導をしていただける先輩方の存在といった恵まれた環境に身を置いているからであると深く感謝の念を抱いております。

試合の振り返りといたしましては、まず率直にかなり緊張していたことが印象に残っています。試射の時点でかなり高い点数を連発して出せていたのですが、いざ本射が始まると足元から体が震え始め、自分が思っている以上に身体が本能的に緊張しているのかなと感じました。本番中でも何度か7点8点を出してしまいましたが、それでも持ち直して点数を維持することができました。
これらの最初の大会だからこそ感じることのできる貴重な経験を糧にして、普段の練習でも程よい緊張感を持ちつつ日々励んで取り組もうと思います。

最後になりますが、OB・OGの皆様、先輩方には今後も多々ご迷惑をおかけするかと思いますが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。した!
2022070508430551a.jpeg

ビーム大会 福田

2022.07.05 09:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。射撃部1年の福田珠妃です。

先日、6月19日に中央区総合スポーツセンターにてBR大会が開催されました。選手として参加する初めての大会となりました。

私は、184点で女子4位入賞という結果となりました。直前の練習では190点台を出せていたことを考えると、自責の念に堪えません。

今回の大会で、私は初めて試合の緊張感を味わいました。緊張を過度に感じてしまい、指は震え、安定して撃つことができませんでした。周りの雰囲気に呑まれ、自分に対する意識が十分でありませんでした。練習とは異なる、大会ならではの環境に適応し、自分自身と向き合いながら撃つことは簡単ではないと改めて感じました。反省点を意識して、これからの練習に励んでいく所存です。

先輩方、OB・OGの方々にはご迷惑をおかけすると思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
20220705084138c5e.jpeg

ビーム大会 尾原

2022.07.05 08:59|大会
お忙しい時間に失礼いたします。
射撃部1年の尾原です。

先日、6月18日に中央区総合スポーツセンターにて新人ビームライフル大会が開催され、一年生12人が初の大会として出場させていただきました。

私の結果といたしましては182点で女子6位に入賞させていただきました。
練習で出した自己ベストにはほど遠く、悔しさが多く残る大会となりました。
自分にとって初の大会であり、また、良い成績を残したいと気負いすぎてしまったということもあり、実際に射座に立ち銃を構えた時の心拍数は今でも鮮明に覚えているほどのものでした。
時間を有効に使って緊張を和らげながら一回一回丁寧に撃つべきであるのに、揺れが止まらないにも関わらず無理やり撃ってしまった場面が多々あり、自身の緊張をうまくコントロールできなかったことが今回の結果の大きな要因であると感じております。

今回の大会で新たに発見した自身の課題をよく受け止めて、今後の練習や大会に活かしていきたい所存であります。

最後になりましたが、先輩方やOB、OGの皆様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
202207050859279cc.jpeg

ビーム大会 三村

2022.07.05 08:55|大会
お忙しい時間に失礼いたします。
射撃部一年、三村です。
6月19日に開催されましたビーム大会について結果をご報告させていただきます。

私の成績は172点、女子14位と同期が表彰されている中不甲斐ない結果に終わり悔しい思いにあふれております。

緊張をして然るべき環境の中で、その緊張にはじめから対応できる練習ができていなかったと反省し、今後の成長に結び付けられるよう真摯にこの結果を受け止めたいと思います。
初の大会では同期に一歩遅れをとる結果となりましたが、次回の大会では大きく飛躍できるよう練習に緊張感を持つことで密度を濃くしていく所存です。

先輩方やOB、OGの方々にはご迷惑をお掛けいたしますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
20220705085532a80.jpeg

ビーム大会 中道

2022.07.05 08:54|大会
お忙しいところ失礼致します。
射撃部一年の中道です。

先日、射撃人生初めての試合、BR大会に出場させていただきました。まず主将並びに学連員の皆様、お忙しい中大会運営に駆けつけてくださり本当にありがとうございました。結果と致しましては186点と、小数点以下切捨ての得点であることを鑑みると或いは自己ベストよりいい結果だったのではないかと思われます。これも皆先輩方のアドバイス、OB・OGのご支援、ハイレベルな同期のお陰であります。

結果こそ優勝でしたが、上位者の点数が一点刻みであることからもわかる様に、優勝まで手に入れることが出来たのは全く時の運があったとしか思われず、今まで以上に精進しなければならないと感じました。


初めての試合では学ぶことが本当に沢山ありました。当日では、時間や気温から、扱う銃の状態まであらゆるものが昨日の練習とは違う中、少しでも昨日と同じように撃つにはどうすれば良いのか。一生懸命考えたのは大変良い経験になりました。
いつも同じ様に撃てるように、そのいつもが良いものになる様に、練習から意識していきます。

最後になりますが、OB・OG始め先輩方のご支援、ご期待に沿えるよう励みますので、これからも何卒宜しくお願い致します。
20220705085415c74.jpeg