新入生自己紹介 長谷川
2022.05.28 08:09|自己紹介|
お忙しい時間に失礼致します。
甚だ僭越ながら自己紹介させて頂きます。
私、慶應義塾體育會射撃部1年、慶應義塾大学法学部政治学科1年、私立専修大学松戸高等学校出身の長谷川良俊(ハセガワ リョウシュン)と申します。以後、宜しくお願い致します。
実は自分は1年間予備校に通わず家で浪人していた事もあり(家がお寺でして勉強するにはもってこいの環境でした)、カリキュラムに縛られず自身の興味がある分野を学ぶ事ができたので、政治やそれに関わる学問分野についてそれなりの興味と学ぶ目的を持って法学部政治学科に入学しました。
そのため元々は勉強を主眼に、英語會など学習系のサークルに2、3個入り最終的に海外の大学院に進学するための実力を付けたいと考えていました。
そんな私が最初考えてもいなかった體育會に入った理由の一つは、大学に入って留学先などを調べる過程で、海外における文武両道のレベルを知ったことです。特にアメリカやイギリスでは世界でもトップクラスの大学に在籍しながらスポーツでも世界レベルの学生が多数存在します。実際ハーバードの学生がこれまでにオリンピックで取得したメダル数は100を超えているそうです。
私自身は小学3年生から剣道をやっていたのですが、なかなか思うような結果を出して来られていませんでした。自分にとってはそれが物凄く心残りで、このままでは海外に行って学ぶとしても、学問だけでなくスポーツも極めている学生たちに太刀打ちできないと危機感も覚えていました。
詳しい経緯は長くなってしまうので省きますが、ちょうど私がその様に考えていた時、国際関係会の新歓で偶然会った大野君に射撃部の存在を教えて貰った事がある意味では人生での大きな転換点になったと思います。その出会いがなければ射撃部に入れる事もありませんでした。
また仮入部が終了したとアナウンスされている中で、新歓を担当して下さっている先輩方が自分の受け入れを了承して下さったことも、有り難い限りで本当に感謝しています。
同期の皆に出遅れながら、初めて射撃部にお邪魔して、まだ1ヶ月も経たないですが、先輩方も同期の皆んなも良い人ばかりで、想像を遥かに超えるほど忙しいながらも物凄く充実した日々を送れています。練習もいつも楽しみに学校にいけています。
新入生歓迎会ではOB、OGの方々ともオンラインながらお会いすることができ、お話を聞かせていただいて非常に刺激を頂きました。2年生の先輩方も仰っていましたが、今年は新入部員のレベルがかなり高いそうです。自分は始めたのが遅かったのもありまだまだですが、周りを見ていて実際にそう思います。先輩方のご尽力のお陰で最高の射撃環境を揃えて頂いていることもあり、是非、私たちの代で全国トップを取り、慶應の射撃部を世に知らしめたいと考えています。
我々ならできるはずです。応援よろしくお願い致します!
少々長く書きすぎたかもしれません。乱文を失礼致しました。最後になりましたが、先輩方やOB,OGの方をはじめとする皆様にはご迷惑をおかけしてしまう場面が多々あるかと存じますが、精進して参りますのでこれからもご指導、ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
甚だ僭越ながら自己紹介させて頂きます。
私、慶應義塾體育會射撃部1年、慶應義塾大学法学部政治学科1年、私立専修大学松戸高等学校出身の長谷川良俊(ハセガワ リョウシュン)と申します。以後、宜しくお願い致します。
実は自分は1年間予備校に通わず家で浪人していた事もあり(家がお寺でして勉強するにはもってこいの環境でした)、カリキュラムに縛られず自身の興味がある分野を学ぶ事ができたので、政治やそれに関わる学問分野についてそれなりの興味と学ぶ目的を持って法学部政治学科に入学しました。
そのため元々は勉強を主眼に、英語會など学習系のサークルに2、3個入り最終的に海外の大学院に進学するための実力を付けたいと考えていました。
そんな私が最初考えてもいなかった體育會に入った理由の一つは、大学に入って留学先などを調べる過程で、海外における文武両道のレベルを知ったことです。特にアメリカやイギリスでは世界でもトップクラスの大学に在籍しながらスポーツでも世界レベルの学生が多数存在します。実際ハーバードの学生がこれまでにオリンピックで取得したメダル数は100を超えているそうです。
私自身は小学3年生から剣道をやっていたのですが、なかなか思うような結果を出して来られていませんでした。自分にとってはそれが物凄く心残りで、このままでは海外に行って学ぶとしても、学問だけでなくスポーツも極めている学生たちに太刀打ちできないと危機感も覚えていました。
詳しい経緯は長くなってしまうので省きますが、ちょうど私がその様に考えていた時、国際関係会の新歓で偶然会った大野君に射撃部の存在を教えて貰った事がある意味では人生での大きな転換点になったと思います。その出会いがなければ射撃部に入れる事もありませんでした。
また仮入部が終了したとアナウンスされている中で、新歓を担当して下さっている先輩方が自分の受け入れを了承して下さったことも、有り難い限りで本当に感謝しています。
同期の皆に出遅れながら、初めて射撃部にお邪魔して、まだ1ヶ月も経たないですが、先輩方も同期の皆んなも良い人ばかりで、想像を遥かに超えるほど忙しいながらも物凄く充実した日々を送れています。練習もいつも楽しみに学校にいけています。
新入生歓迎会ではOB、OGの方々ともオンラインながらお会いすることができ、お話を聞かせていただいて非常に刺激を頂きました。2年生の先輩方も仰っていましたが、今年は新入部員のレベルがかなり高いそうです。自分は始めたのが遅かったのもありまだまだですが、周りを見ていて実際にそう思います。先輩方のご尽力のお陰で最高の射撃環境を揃えて頂いていることもあり、是非、私たちの代で全国トップを取り、慶應の射撃部を世に知らしめたいと考えています。
我々ならできるはずです。応援よろしくお願い致します!
少々長く書きすぎたかもしれません。乱文を失礼致しました。最後になりましたが、先輩方やOB,OGの方をはじめとする皆様にはご迷惑をおかけしてしまう場面が多々あるかと存じますが、精進して参りますのでこれからもご指導、ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
スポンサーサイト