fc2ブログ
05 | 2019/06 | 07
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

慶應義塾體育會射撃部

Author:慶應義塾體育會射撃部

アクセス

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

新人BR大会 吉野

2019.06.30 23:15|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の吉野です。

自己紹介に続き稚拙な文章ではありますが、お読み頂けると幸いです。

6月23日に我々1年生の初陣となるBR大会が開催されました。

私個人としては「本番で自己ベストを出す」という目標を持って望んだ試合でしたが、結果は178.1点という散々なものでした。慶應義塾の選手は軒並み力を出し切れなかった印象がありますが、その中でも部内最下位という結果に終わってしまい、自分の力不足を痛感しております。緊張で体があまり止まらなかったこと、いつもより速いペースで撃ってしまったことなど原因はいくつかありますが、今後の大会で反省を生かして良い戦績を残して行きたいです。

また、入部以降同じようなレベルだった(と勝手に感じていた)足助君が男子の部で優勝し少々驚きましたが、彼の練習への向き合い方からは学ぶことが多く、この結果も当然のものと感じます。同期にも上手い人が多くいる環境にいるため、自分の足りない所を改善する際に参考にしていこうと思っている所存であります。

今回の悔しい結果を忘れず、今後の合宿や大会を有意義なものにして行けるよう気を引き締めて努力していきたいと思います。

先輩方、OB・OGの皆様にはご迷惑をおかけしますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。

新人BR大会 山村、島田、吉野
スポンサーサイト



新人BR大会 島田

2019.06.30 22:18|大会
お忙しい時間に失礼致します。射撃部1年の島田です。

先日のビーム大会では、183.1点で11位という結果になりました。

1Sでは、緊張を感じながらも落ち着いて打つことが出来たため、94.3点と悪くは無い結果を出すことが出来ました。しかし、2Sめからは緊張による疲れを意識してしまい、上手く集中することが出来ず、6点から8点代を多く出してしまい、88.8点と1Sより大きく点数を下げてしまいました。

結果としては、入賞を果たすことは出来なかったのですが、自分としてはこの結果は現段階での妥当な結果だと考えました。初めての大会としての自分にはまだ足りない部分、良かった部分を明確に実感することができ、次の秋関予選に向けて何を改善すれば良いのかと理解することが出来ました。その点では、良い経験だったと思います。

次の8月末にある秋関予選では、しっかりと今回の経験を生かして、予選を突破できるように練習をしていきたいと思います。

最後になりましたが、先輩方やOB、OGをはじめとする多くの方々には多大なご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導のほど宜しくお願い致します。

新人BR大会 山村、島田、吉野

新人BR大会 山村

2019.06.30 22:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。射撃部1年の山村です。

今回は先日のビーム大会について書かせて頂きます。

結果と致しましては184.9点で9位と、目標としていた195点、3位以内には遠く及ばない結果となってしまいました。高校時代にフェンシングをしていたので、試合での緊張には慣れているつもりでいましたが、相手がいない競技ではまた違った緊張感がありました。今回の大会では練習で出来ていることを本番で発揮することの難しさを改めて実感しました。日頃の練習で得点を上げ、安定させることによって本番で最大限に力を発揮できるように練習に励んで参ります。

OB・OGの皆様には今後も多々ご迷惑をおかけするかと思いますが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

新人BR大会 山村2

新人BR大会 神田

2019.06.28 10:06|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の神田です。

ブログを書くのは自己紹介を含め2回目ですので、拙いところもあるかと存じますが最後まで読んでいただけたら幸いです。

先日行われましたビーム大会ですが、自分にとっては初めての射撃の大会となりました。試合の前の週に自己ベストを更新したところだったので、190点を目標に試合に臨みました。しかし、本番では自分の持ち味であるはずの集中力が足りず、185点という点数となってしまいました。本塾含め他の選手を見ると自分の射撃に対する姿勢はまだまだ甘かったと痛感させられました。今回の反省点を活かし、ARを持った後の次の試合では600点台を出す意気で練習に励んでいきます。

先輩方、OB・OGの皆様にはご迷惑をおかけしますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。

新人BR大会 神田

新人BR大会 菅

2019.06.28 09:58|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部1年の菅です。

さて、先日25日には伊勢原射撃場にて、私たち新入生にとってのデビュー戦である新人ビーム大会が開催されました。今回のブログでは、当日の心情や結果について振り返らせていただきたいと思います。

まず私の成績からお伝えすると、187.4点、女子6位という結果を残すことになりました。今回の大会は男女ともに上位8位までが入賞となるため、なんとか滑り込みで賞状を頂くことができましたが、普段の練習にて残していた記録の平均値を10以上下回る点数であったためとても悔しい思いをしました。先輩方から大会時の緊張についてお話しは伺っていましたが、実際に射座に立ってみると体の内側から震えを感じ、その言葉の意味を悟ったのを記憶しています。
今後は日頃の練習からメンタルトレーニングも並行して行い、大会においてベストパフォーマンスができるよう努めたいと思います。

OB、OGの皆様には今後も多々ご迷惑をおかけするかと思いますが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

新人BR大会 菅2

新人BR大会 江頭

2019.06.28 09:47|大会
お忙しい時間に失礼致します。射撃部1年江頭です。
先日1年生が参加したビームライフル大会の報告をこの場をお借りしてさせて頂きます。
疎い文章ではございますが、ご一読頂ければ幸いです。

去る6月23日、伊勢原射場にて開催された第10回ビームライフル大会に、1年生十余名が出場、男子5名、女子4名がそれぞれ入賞以上の結果を収めました。其々初めての大会ということもあり緊張感は喩えようもございませんでしたが、各自のベストを出せた事と思います。
記入者当人も5位入賞したと同時に、改善すべき点を多々見つける事ができ、この経験を有意義なものとする事が出来ました。
1年生にとっては、8月の秋関予選が次の大会となる見込みです。各自が今大会を通じて発見した弱点等を補い、次の大会に臨んで行く所存でございますので、今後とも皆々様御指導、御鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、報告を終わらせて頂きます。
最後までお読み頂きありがとうございました。

新人BR大会 江頭

新人BR大会 塚谷

2019.06.28 09:33|大会
お忙しい時間に失礼致します。射撃部1年の塚谷です。

先日、新入生である1年生初の大会である、第10回新人ビームライフル大会が伊勢原射撃場で行われました。

本塾からは射撃未経験者の新入生12名が参加しました。この記事を書いている僕も参加しましたが、かなり緊張しました。汗が1年分くらい吹き出ました。

新人BR大会 塚谷2



さて、本塾の結果と致しましては、男子の部では足助が1位(195.3点)、黒木が2位(193.3点)、女子の部では阿川が2位(192.1点)となりました。おめでとうございます!!
(ちなみに僕は4位でした。メダル欲しかったです。)

新人BR大会 阿川、足助、黒木




結果が振るった部員、振るわなかった部員様々ですが今大会を経て1年生の射撃競技に対するモチベーションが急上昇したのはいうまでもありません。次は秋関予選です。頑張りましょう!
新人BR大会 集合写真


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。OB、OGの皆さま、今後ともご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

新人BR大会 樋口

2019.06.26 11:14|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部一年の樋口です。

先日行われました新人BR大会について書かせて頂きます。

今回の大会は、自分にとって入部して初めての大会となりました。
初めての試合でもあり、結果を残したいと思っていたのですが、結果は4位と悔しさの残る順位となってしまいました。
いざ射座に立ってみると想像以上に緊張してしまい、手先も足も震え、思うように点を取ることができませんでした。
今大会での悔しさをバネに、次の大会に向け練習に取り組んでいきたいと思います。

OB・OGの皆様には今後も多々迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。


新人BR大会 樋口

新人BR大会 阿川

2019.06.26 09:57|大会
お忙しい時間に失礼致します。射撃部1年の阿川です。

今回は先日行われた新人ビームライフル大会について書かせて頂きたいと思います。

私にとっては人生で初めて自分が出場する大会であり、朝から同期の中で1人だけ緊張しきりでした。
また自身の目標は
「とりあえず参加して20発を撃ち終えること」
と非常に低く設定しておりました。
しかし目標が低いおかげでかえって肩の力が抜けたのか、結果は192.1点と女子で2位となる点数をとることができました。先輩や同期のアドバイス、励ましがあっての結果であると感じております。
この大会を通じて私は、ささやかながら試合の楽しさを感じることができました。今後エアライフルを持った後も、自分なりの努力を積み重ねていきたいと思います。

先輩方、OB・OGの方々にはご迷惑をおかけすると思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。


新人BR大会 阿川2

新人BR大会 黒木

2019.06.26 09:47|大会
お忙しい時間に失礼致します。

射撃部1年の黒木です。

今回は先日行われたビーム大会についてです。
ビーム大会は僕を含めほとんどの一年生にとってはじめての大会でした。結果から述べますと僕は2位でした。しかし、自己ベストから13点も下がってしまい、大変悔しい思いをしました。大会当日はそこまでの緊張もなく、落ち着いていましたが、いざ射座に入るとどことなく自信がなくなり、本射に切り替わると思わず7点を出してしまいました、、、
ビームの大会はこれが最初で最後でしたが、この大会で得た反省点を生かし、これからの練習や大会では良い結果が出せるように頑張りたいです。

OB、OGの皆様には今後も多々ご迷惑をお掛けするかと思いますが、引き続きご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

新人BR大会 黒木

続きを読む >>

新人BR大会 足助

2019.06.26 09:32|大会
お忙しい時間に失礼致します。射撃部1年の足助です。

先日のBR大会では195.3点で優勝することができました。

本番では緊張するとわかっていたので、練習で緊張感をもって点取りを行ったことがこの結果に繋がったと思います。練習では1発1発集中して撃ち、揺れている時に撃たない癖をつけていたので練習に比べてあまりスコアを落とさずに済みました。

これからも頑張って練習します。

最後になりましたが、先輩方やOB、OGをはじめとする多くの方々には多大なご迷惑をお掛けするかと思いますが、今後ともご指導の程よろしくお願い致します。

新人BR大会 足助

春関本戦 白石

2019.06.21 11:29|大会
こんにちは、4年の白石いづみです。

今回ブログを任され、参考にみんなのブログを見返してみました。初めは最近の数個を見るだけのつもりでしたが、いつの間にか3年間分を熟読してしまいました。同期の自己紹介文まで遡ると入部当初のソワソワした感じを思い出し、1人でこそばゆい気持ちになっておりました。また、今年の1年生は15人と大所帯で、自己紹介文も個性が出ており読んでいてとても楽しかったです。皆さんもぜひ読んでみてください!

さて、私事になりますが、先日行われた春関本戦で3×40レギュラーを務めさせていただきました。結果は1096点。「あと一息で大きな壁を超えられる...!」という所まで来て、S最後の1発にて6点をぶちかまし1100点のおあずけをくらいました。
自己ベストを更新できたので嬉しい気持ちはありますが、自分のメンタルの弱さを痛感し悔いの残る結果となりました。今度の試合では超えられるように、練習に励んでいきます。

また、個人的には試合直前に実射練習が出来たこともベストスコア更新につながったのではないかと考えております。以下はSBMからのお願いになりますが(しつこくて申し訳ありません...)、今後とも合同実射練習を開催していきますので、先輩方には是非ご指導のほどよろしくお願い致します。

最後までお読み頂きありがとうございました。それでは失礼致します。

春関本戦 中井

2019.06.20 14:29|大会
お忙しい時間に失礼いたします。
射撃部1年の中井です。

ブログを書くのは自己紹介を含め2回目ですので、拙いところもあるかと存じますが最後まで読んでいただけたら幸いです。

先日行われました春関本戦ですが、自分にとってはARを所持して3回目の大会となりました。今大会まで自己新記録を更新し続けていたので、今回もと臨んだ試合でしたが、、、結果は初戦と同程度の点数まで下がってしまいました。2、3、4年生や他校の選手をみていると自分の射撃に対する姿勢はまだまだ甘い部分があると痛感させられました。今回の反省点を活かし、次の秋関予選では600点台を出す意気で練習に励んでいきます。

先輩方、OB・OGの皆様にはご迷惑をおかけしますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。

春関本戦 上田

2019.06.19 09:58|大会
ご無沙汰しております。射撃部2年の上田です。

今回は先日行われました春関本戦について書かせて頂きます。

初めての本戦出場ということで楽しみにしていた大会でもあり、良い結果を残したいと臨んだ試合でした。
6月にしては涼しく、端の射座で落ち着いて撃つことができました。
結果と致しましては590.3点と新人戦ぶりに大会自己ベストを更新することが出来ました。
600点超えという目標を達成することは出来ませんでしたが、今後の大会でも自己ベストを更新していきたいと思っております。
技術面やメンタル面など多くの課題がありますが、先輩方にご指導を頂きながら日々精進致します。

また、今大会は一年生の早慶エール合戦と芸出しが行われました。
一年生の渾身の芸出しはとても面白く、楽しませてもらいました。
二年生になり沢山の後輩ができ、昨年度とは少し違う立場になったように思います。
技術面や仕事面で成長していけるよう努力する所存です。

OB・OGの皆様には今後も多々ご迷惑をおかけするかと思いますが、引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

春関本戦 山本

2019.06.19 09:29|大会
ご無沙汰しております。
3年の山本です。

先日行われた春関本戦について振り返ります。

今大会は1年生による早慶自己紹介合戦が行われ、両校一人もやり直しせず、大変立派でした。長瀞での試合・宿泊を満喫している彼らはとても初々しく、キラキラしていました。

さて、私はというと、今大会3種目に出場しました。

結果は、まあなんとも微妙な数字です。
ARS60とSB3×40ではレギュラーを務めたものの、期待された結果は残せませんでした。申し訳ないです。
ただ私自身としては「まあ、こんなものだろう」と思っております。

というのも、新たな心強い相棒・ブライカー チャレンジャーⅡと臨んだ初めての大会でした!!!

改善点は山ほど、伸びしろ十分!
実際P60は自己ベストを15点更新しました!

もうSBを所持して一年が経とうとしていますが、なかなか結果を残せていません。そんな私に新銃を貸与していただき、嬉しさ反面大きな責任も感じています。

『練習ハ不可能ヲ可能ニス』
相棒に似合う射手になってみせます!

2021年3月の私には、このブログを振り返って「こんな時期もあったなあ」とケラケラ笑っていてほしいです。

先輩方、OB・OGの皆さまにはご迷惑おかけしますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。


p.s.
休部中の某先輩!
先輩に教わりたいことたくさんあります。
一緒に戦いたいです。
蝮谷で待ってます!!!

春関本戦 山本

春季東京六大学定期戦 山藤

2019.06.06 14:18|大会
お忙しい時間に失礼致します。射撃部2年の山藤です。

今年度はなんと僕の代の4倍の16名もの新入生が射撃部に入ってくださいました。皆とっても明るく、大所帯というのもあり、ワイワイと今までの射撃部の雰囲気と良い意味で違う代でとても良い後輩達です。

話は変わりますが、6月1日に春季東京六大学定期戦が行われました。

春関予選では体調不良もあったものの自分の納得のいく試合内容でも試合結果でもなく、2年生、先輩としてとても不甲斐ない結果で悔しい思いをしていました。その反省を活かし、自分の上手く行っていなかった試合内でのリズムを今回はかなり改善することができました。

その結果、今回の東六で自己ベストを撃つことができました!

点数的にはまだまだ求められるものがあるとは思いますが、自分としても数字としてもかなり伸びてようやく壁を一つ乗り越えることができたなと感じております。

また1年生の指導を含め、新たに先輩としての自覚を持ち励みたいと思います。


今後ともご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

春季東京六大学定期戦 福永

2019.06.04 14:28|大会
ちわ!
ブログをご覧頂きありがとうございます。
射撃部3年の福永です。

今年度は16名もの新1年生が入部し、ブログの新入生自己紹介が大変充実しております。全員分ご覧いただくのは大変かと存じますが、ご覧いただけると幸いです。
6月に行われる新入生歓迎会での自己紹介も楽しみですね笑

さて、先日トランプ大統領の来日により1週間延期された春季東京六大学定期戦が長瀞射撃場にて無事執り行われました。

まず、本塾の結果について報告させて頂きます。
総合団体 2789.3点 4位
10mS60 1164.3点 5位
50m3×20 1625点 2位
個人においては、50m3×20において佐々木主将が5位、50mP60において福永が3位、原田が4位に入賞致しました。

私福永はビーム大会以来の入賞を果たしたわけですが、、、
50mP60の出場者数は5人!試合前から入賞が確定していたわけです、、、。
なんとも言えません。汗

また、今回50m3×20のレギュラーもつとめさせて頂きましたが、自分の思うような射撃をすることはできず、後味の悪い試合となってしまいました。けれど、その分得られたことは非常に多かったと思います。この試合で学んだことを無駄にしないよう、春関本戦ではベストを尽くしたいと思います。

私事になりますが、今年の9月から半年間フランスに留学に行くことが決まりました。1年生の時からの夢です。少しずつ迫り来る日を前に、不安と希望でいっぱいです笑
出発するまでの授業や就活、部活など大変なことはたくさんありますが、精一杯頑張っております。
もともと留学は学校の交換留学プログラムで行く予定でしたが、残念ながら選考に落ちてしまいました。そこで私費留学に切り替えたわけですが、半年間か1年間か非常に悩みました。何故なら、1年間留学した場合、日本に戻ってきてから射撃部に復帰することはできないだろうと思っていたからです。就職活動や取り残した単位取得で忙しく、また射撃の技術面でも1年間のブランクがあっては厳しいと思っていました。1、2ヶ月ほど悩んだ末に私は半年間にする決意をしました。その要因は、学業面、就活面、資金面などたくさんありましたが、最大の要因は、同期とまた射撃をしたくなったからでした。
自慢になりますが、私の同期は本当に仲が良く、一緒にいるとずーーっと笑っています笑自分にとってこんな居心地の良い場所なかなかありません。自分にはもったいないくらい素晴らしく愉快な同期です。今までたくさん一緒に練習をし、一緒にご飯を食べ、一緒に遊びに行き、何回も旅行をしました。その都度撮っていた写真を見返すと、射撃部に入って、最高な同期に出会えて本当によかったなあと思います。そんな同期のおかげで、留学を半年間にし、射撃部に復帰する決意ができました。シャイなので直接は言えませんが、本当にありがとう。

今シーズンの試合は春関本戦と選抜の計2試合が残っておりますが、できるだけ射撃を続けられるよう、春関本戦突破を目標に精一杯頑張ると同時に、純粋に射撃というスポーツを楽しみたいと思います。

最後になりますが、先輩方、OB・OGをはじめとする多くの方々にはご迷惑をお掛けしてしまうとは存じますが、今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

大変長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。






春季東京六大学定期戦 杉岡

2019.06.04 12:00|大会
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部3年銃管理係の杉岡です。

ついに私杉岡も3年生になってしまいました。時が経つのは早いです。
今年は新入部員が多かったため、現在はたくさんの可愛い後輩たちに囲まれ、賑やかで楽しい射撃生活を送っております。

さて、先日6月1日に長瀞射撃場にて春季東京六大学定期戦が行われました。
2名の部員の誕生日というおめでたい日で、天気にも恵まれた一日でした。

私はSB3姿勢の60発競技にレギュラーとして出場致しました。が、結果は振るわず、納得のいかないスコアでした。
この結果は、来週末の春関本戦へ向けて気を引き締めなさい、という神様からの忠告だと受け止めています。

春関本戦ではSB3×40とP60に出場する予定です。
目標はそれぞれ1110点、605点です。決して達成不可能な点数ではありません。
一回一回の練習を、課題を意識した意義のあるものにし、春関本戦で目標スコアを達成できるよう日々精進致します。

今後ともご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。