fc2ブログ
04 | 2018/05 | 06
-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

慶應義塾體育會射撃部

Author:慶應義塾體育會射撃部

アクセス

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

春季東六 中島

2018.05.28 11:23|未分類
失礼致します。射撃部2年の中島です。
2年になりブログはもう回ってこないと思っていたので正直戸惑っております。

さて、先週は東六だったのですが、自分の中でも得るものが大きい大会でした。まず、試合の結果については概ね満足できるものでした。ただ、あと少しで600点というところで、それを意識しすぎてしまった結果、ラスト3発で7点を出してしまうあたり、自分のメンタルの弱さを実感しました。

東六 中島S__16048232

また、学連になって初めて射場長補佐という仕事をさせていただきました。自分が射手として撃っているときは楽そうな仕事だと思っていたのですが、イメージと少し違いました。非常時の対応や、複数人同時に撃ち終わった際のジャーナルの回収、そして、1時間15分間常に意識を射手に向けていなければならないなど、想像以上に忙しかったです。
最後に、今後は試合で600点を目指すのと同時に、学連の仕事を覚えて試合運営に携わっていきたいと思います。
スポンサーサイト



春季東六 杉岡

2018.05.28 11:21|未分類
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部2年の杉岡です。お久しぶりでございます。

5/26は長瀞射撃場にて東六定期戦が行われました。
最近、長瀞射撃場は射座の床が塗り直されたのか、ピカピカと光り輝いており、ニスの臭いが致します。
今回の試合では、未熟ながらARS60のレギュラーを務めさせていただきました。
今までの試合のなかでは自己ベストの記録を更新することができましたが、練習時の点取りに比べると低い点数でしたので、嬉しいというよりも悔しい気持ちのほうがはるかに大きいです。
最後の5発で、ありえない点数を叩き出してしまった時はもう、膝から崩れ落ちて床をバンバンと叩きたくなりました。

また、今回は点数という記録だけではなく、良い経験も得ることができました。
試合中、毎回の点数に一喜一憂せずに客観的に自分を見ることができ、ちょっぴり大人になったような気も致しました。

この試合で得た経験を大切にし、反省点をしっかりと踏まえた上で次回の春関本戦に向けてより一層精進していく所存でございます。

春東六 杉岡S__16048231


話は変わってしまいますが、先日7名の新入生が射撃部への本入部を決めてくれました。
彼らの中には、早くからscattを用いた練習で良い記録を残す者もおり、大変喜ばしく思っております。
新歓係としての仕事も一段落し、ホッとしております。
現役部員の上級生方をはじめとする諸先輩方、監督、そして同期に支えられて無事に新入部員を我が部に迎え入れることができました。
本当にありがとうございました。
これからも引き続き、新入部員のサポートや指導等、新歓係として努力していく所存でございます。

最後となりますが、先輩方やOB、OGをはじめとする多くの方々には多大なるご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。


春季東六

2018.05.28 11:15|未分類
お忙しい時間に失礼いたします。
射撃部広報三年の北村です。

5月26日に長瀞射場で、東京六大学定期戦が行われました。
今月で長瀞は二回目です。

春東六 長瀞

予選とは異なり、天気が良く、射座内は蒸し蒸ししていました。これは本戦が怖いですね…
暑くなるとおなじみのコート干しも始まりました(笑)

春東六 コート


さて、本塾の結果といたしましては、
【総合団体】 4位
【10mS60】 4位
【50m3×20】 4位
でした。
P60では、米村(三年)が4位、宇山さん(四年)が7位、平野さん(四年)が8位に入賞しました。おめでとうございます!

また、自己ベストを更新する部員も何人かいたようです。
次回はいよいよ本選です。

残りの練習も部員一同精進していく所存です。
OB、OGの皆さま、今後ともご指導ご声援よろしくお願いいたします。

春東六 射場__16048228


東日本兼春関東予選 若松

2018.05.21 23:16|未分類
失礼致します。射撃部3年の若松です。
自己紹介以来なのでブログを書くのは2年ぶりくらいですね。時の流れを感じます。

先週は春関予選でした。自分もSBを始めてから初の試合ということで三姿勢、p60共に参加しました。結果はというとかなり散々なものとなってしまいましたが…。
SBを始めてから4カ月ほど経ちましたがなかなか上手くいかないものです。それに加えて同期との差はどんどんついていくので焦りに追われながら練習しております。今後は東六、本戦との立て続けに試合があるので、少しでも成長出来ればと思います。そんなに簡単に上達するものでもないのは百も承知ですが、努力していく所存です。
ご迷惑をおかけしますが今後ともよろしくお願い致します。

「初めて」といえば、今回は部のレンタカーのドライバーも初めて経験しました。そんなところからも自分が上級生になったことを実感する春関予選でした。
春関予選 若松

東日本兼春関東予選 林田

2018.05.20 22:28|未分類
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部2年の林田です。
今回の春関予選においては未熟ながらARs60のレギュラーを務めさせて頂きました。

オフシーズンが開けてからはじめての試合であったということと、形ながらもレギュラーとして新入生に記点される立場となったということもあり、射撃中緊張のためつい力が入ってしまい今回は自分の思ったような結果を残すことが出来ませんでした。
ですが、今回の反省を踏まえ次回の東六戦及び春関本戦にむけて結果の残せるよう努力していきたいと思います。


先輩やOB,OGの皆様には多大なるご迷惑をおかけしますがこれからも宜しくお願い致します。

東日本兼春関東予選会

2018.05.20 20:10|未分類
お忙しい時間に失礼致します。
射撃部三年の北村です。

5月10〜13日に、長瀞射場にて、東日本兼春関予選大会が行われました。仮入部中の一年生も参加しており、先輩のアシスト等を手伝ってくれました。一年生にとって、初めての大会はどうだったでしょうか。

春関予選


また、今年から、昨年と異なり、予選でも電的が使われるようになりました。学連試合での電的使用が初めての二年生もいたようです。

さて、本塾の団体結果といたしましては、
【男子10m S60】 7位
【50m3×20】 6位
でした。

今回、男子10mS60では、レギュラー陣が全員二年生で組まれ、初めてのレギュラー経験者もいた中、奮闘してくれました。なお、女子10mS60は団体不成立だったため、参加しておりません。

また、個人としては、SBを始めて間もない根本(3年)がP60の種目で、601.7点で9位の素晴らしい成績を残しました。あと少しで入賞だったそうです。これは本戦も期待ですね。

他にも三段を取得できた部員、自己ベストを更新した部員が、思うような結果を出せなかった部員様々いる試合でした。今週には、東六、6月には本戦も控えております。

部員一同、今回の反省を踏まえて、練習に取り組んでいく所存です。
OB OGの皆様、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。