みなさま、GWはいかがお過ごしでしょうか。
射撃部は5/4~6で春の関東大会の予選を撃ってきました。記録についてはウェブサイトのBBSをご覧ください。
場所は例によって長瀞でございます。もう3年になってしまった自分はどうしようもないですが、都心からのアクセスを考えるとはやく朝霞を開放していただきたいなんて思ったり。
ところで長瀞といえば、この時期は大きな観光名所ですね。気温が上がってきて気持ちよくなってきたライン下りや、最近メディアで話題の羊山公園のシバザクラ。そんな観光客を尻目に、射撃場に行くのも乙なものです。
ところで、今回1年生が初めて大会の手伝いに来てくれました。お恥ずかしながらまだ顔と名前が完全には一致しておりませんが、今年も賑やかな代になりそうな気がします。
ところで、今年度から射撃コートの検査で硬さ規定に加えて厚さも厳密に計測するようになりました。1重で2.5mm、2 重で5.0mmとなっておりますが、どうなのでしょうか。自主検査した人たちはなにやら盛り上がっていましたが、大丈夫なのでしょうか。全日本選手権ではよく指摘されるらしいので、ドキドキですね。
ところでが多いですね。
本戦ではもっといい点を撃ちたいですね。
福田
射撃部は5/4~6で春の関東大会の予選を撃ってきました。記録についてはウェブサイトのBBSをご覧ください。
場所は例によって長瀞でございます。もう3年になってしまった自分はどうしようもないですが、都心からのアクセスを考えるとはやく朝霞を開放していただきたいなんて思ったり。
ところで長瀞といえば、この時期は大きな観光名所ですね。気温が上がってきて気持ちよくなってきたライン下りや、最近メディアで話題の羊山公園のシバザクラ。そんな観光客を尻目に、射撃場に行くのも乙なものです。
ところで、今回1年生が初めて大会の手伝いに来てくれました。お恥ずかしながらまだ顔と名前が完全には一致しておりませんが、今年も賑やかな代になりそうな気がします。
ところで、今年度から射撃コートの検査で硬さ規定に加えて厚さも厳密に計測するようになりました。1重で2.5mm、2 重で5.0mmとなっておりますが、どうなのでしょうか。自主検査した人たちはなにやら盛り上がっていましたが、大丈夫なのでしょうか。全日本選手権ではよく指摘されるらしいので、ドキドキですね。
ところでが多いですね。
本戦ではもっといい点を撃ちたいですね。
福田
スポンサーサイト