秋関予選の記事をサボったためお久しぶりの投稿になります。射撃部3年の鈴木です。
本日15日から長瀞で秋関東本戦が始まりました。
予選の3×20でP 99 99 からのS 57 59 という自分でも想像しえない逆転大敗北をかました僕は当然ながらP のみでの参加となります…。
予選についての言い訳は腐るほどありますが、ここで書くととてもとても長くなりそうなので自重しておきます。
ちなみに僕がSで0点の同弾確認をしたという噂が流れて学連室が騒然としたらしいですが、これに関しては事実無根です。僕の名誉のためこの場を借りて釈明させていただきます。(ただ、そんな噂が流れてしまうほどひどいSでした…)
さて、忌まわしい予選のことは程々にして、本戦一日目についてご報告させていただきます。
今大会では、僕はP60のレギュラー射手として撃たさせていただきました。大きい学連試合のレギュラーを撃たさせていただくのは今大会が初めてであり、内心かなり緊張していました。
試射ではいつも通りの射撃ができていたのですが、いざ本射に移ると緊張感からか普段とは似ても似つかないフォームで撃っていた気がします。
2シリーズ目からは普段通りのフォームを意識して撃てたので良かったです。特に最終シリーズは自分至上最高のP でした!
見よ この集弾!104.2です!
シリーズ毎の点数のバラつきがあり本当に精神的に疲れる試合運びでしたが、なんとか納得できる点数を撃つことができたので良かったです。
また、本日は3×の回転もあり、レギュラーとして三年の渡邊が1103点と良い結果を残しました。
銃器トラブルに見舞われながらも1100を越えるのはさすがといった感じです。
またインディビにおいても、4年の園田さんが1076点、SBを持って間もない2年の宇山が1084点、P60で3年の豊田が600.3と春に比べ良い結果を残した人が多くみられました。
本戦一日目はかなり好調のスタートをきれたのでは思います。まだまだレギュラー、インディビともに多くの射手が撃つので2日目以降も良い報告を多くできることを願っております。
僕の秋関は今日で終わりなので、あと3日間一年生(扱い)として射手の皆さんのサポート頑張ります。
射撃部3年 鈴木
本日15日から長瀞で秋関東本戦が始まりました。
予選の3×20でP 99 99 からのS 57 59 という自分でも想像しえない逆転大敗北をかました僕は当然ながらP のみでの参加となります…。
予選についての言い訳は腐るほどありますが、ここで書くととてもとても長くなりそうなので自重しておきます。
ちなみに僕がSで0点の同弾確認をしたという噂が流れて学連室が騒然としたらしいですが、これに関しては事実無根です。僕の名誉のためこの場を借りて釈明させていただきます。(ただ、そんな噂が流れてしまうほどひどいSでした…)
さて、忌まわしい予選のことは程々にして、本戦一日目についてご報告させていただきます。
今大会では、僕はP60のレギュラー射手として撃たさせていただきました。大きい学連試合のレギュラーを撃たさせていただくのは今大会が初めてであり、内心かなり緊張していました。
試射ではいつも通りの射撃ができていたのですが、いざ本射に移ると緊張感からか普段とは似ても似つかないフォームで撃っていた気がします。
2シリーズ目からは普段通りのフォームを意識して撃てたので良かったです。特に最終シリーズは自分至上最高のP でした!
見よ この集弾!104.2です!
シリーズ毎の点数のバラつきがあり本当に精神的に疲れる試合運びでしたが、なんとか納得できる点数を撃つことができたので良かったです。
また、本日は3×の回転もあり、レギュラーとして三年の渡邊が1103点と良い結果を残しました。
銃器トラブルに見舞われながらも1100を越えるのはさすがといった感じです。
またインディビにおいても、4年の園田さんが1076点、SBを持って間もない2年の宇山が1084点、P60で3年の豊田が600.3と春に比べ良い結果を残した人が多くみられました。
本戦一日目はかなり好調のスタートをきれたのでは思います。まだまだレギュラー、インディビともに多くの射手が撃つので2日目以降も良い報告を多くできることを願っております。
僕の秋関は今日で終わりなので、あと3日間一年生(扱い)として射手の皆さんのサポート頑張ります。
射撃部3年 鈴木
スポンサーサイト