fc2ブログ
08 | 2016/09 | 10
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

慶應義塾體育會射撃部

Author:慶應義塾體育會射撃部

アクセス

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

秋季東京六大学定期戦

2016.09.24 17:36|大会
みなさんお久しぶりです。BR大会で優勝し、華々しいスタートを切り、期待の一年生とされている柏木です。

今回は秋季東京六大学定期戦ということで東京の精鋭6校が集まり、てっぺんを目指しました。
慶應義塾大学はP60で団体3位、ARのS60で団体3位という結果を残すことが出来ました。

かくいう私は銃の所持許可がなぜか遅れに遅れた関係で、今回が初めての大会で、長瀞で撃つのも初めてでした。結果は584.3点でうーん微妙という結果でしたが、所持してから1週間しか経っていなく練習不足ということを考えれば、まあ及第点ということにしておきましょう。

次回は10月2日の早慶法立戦なので、ぜひ今回の得点よりはるかに上の点数が出せるよう練習に精進していきたいです。
スポンサーサイト



秋関本戦二日目

2016.09.16 12:01|大会
射撃を終了し、フォローアップ検査に呼ばれず一安心している1年の佐々木です。

本日は自分のS60がありました。先日予選を通った他の1年生がことごとくフォローアップで失格になり、自分が同期で唯一正式な成績を残すことができました。

しかし、昨日はコートの自主検査を何回と繰り返し、結局ズボンは先輩の物を借りて参加するという形になってしまいました。

結果と致しましてはS60で565.9と、自分的には納得のいかない点数でしたが、もしかしたら全日本大会にギリギリ参加できるため、期待してボーダーの発表を待っております。内容としては5シリーズ目に89点と、このシリーズさえ無ければそこそこ納得のいく点数だったのですが、自分が今後練習するべき点などが見つかったので、悪い点ばかりでは無かったとは思っています。

先輩方は優秀な成績を収めており、ファイナルに出る姿が見たいと期待しているのが現在の自分の心情です。

射撃部1年佐々木

秋季関東本戦一日目

2016.09.15 23:12|大会
秋関予選の記事をサボったためお久しぶりの投稿になります。射撃部3年の鈴木です。

本日15日から長瀞で秋関東本戦が始まりました。
予選の3×20でP 99 99 からのS 57 59 という自分でも想像しえない逆転大敗北をかました僕は当然ながらP のみでの参加となります…。
予選についての言い訳は腐るほどありますが、ここで書くととてもとても長くなりそうなので自重しておきます。

ちなみに僕がSで0点の同弾確認をしたという噂が流れて学連室が騒然としたらしいですが、これに関しては事実無根です。僕の名誉のためこの場を借りて釈明させていただきます。(ただ、そんな噂が流れてしまうほどひどいSでした…)

さて、忌まわしい予選のことは程々にして、本戦一日目についてご報告させていただきます。

今大会では、僕はP60のレギュラー射手として撃たさせていただきました。大きい学連試合のレギュラーを撃たさせていただくのは今大会が初めてであり、内心かなり緊張していました。
試射ではいつも通りの射撃ができていたのですが、いざ本射に移ると緊張感からか普段とは似ても似つかないフォームで撃っていた気がします。



2シリーズ目からは普段通りのフォームを意識して撃てたので良かったです。特に最終シリーズは自分至上最高のP でした!

見よ この集弾!104.2です!



シリーズ毎の点数のバラつきがあり本当に精神的に疲れる試合運びでしたが、なんとか納得できる点数を撃つことができたので良かったです。

また、本日は3×の回転もあり、レギュラーとして三年の渡邊が1103点と良い結果を残しました。
銃器トラブルに見舞われながらも1100を越えるのはさすがといった感じです。


またインディビにおいても、4年の園田さんが1076点、SBを持って間もない2年の宇山が1084点、P60で3年の豊田が600.3と春に比べ良い結果を残した人が多くみられました。

本戦一日目はかなり好調のスタートをきれたのでは思います。まだまだレギュラー、インディビともに多くの射手が撃つので2日目以降も良い報告を多くできることを願っております。

僕の秋関は今日で終わりなので、あと3日間一年生(扱い)として射手の皆さんのサポート頑張ります。


射撃部3年 鈴木