Selamat siang(こんにちは)!
インドネシア語の中間口頭試験が明日に迫り、絕望を味わいつつある射撃部2年の宮崎です。
まずは慶應義塾野球部の皆様、優勝おめでとうございます!
5月31日、6月1日と行われました早慶戦は両日ともに勝利され、東京六大学野球春季リーグ戦に優勝なさいました。我が部も野球部を見習い、6月21日に行われます六大学定期戦では華麗に優勝を狙いたいと思っております!!
野球部の早慶戦が行われていた5月31日、6月1日ともに射撃部では春季関東大会の真っ最中でありながら、我々も早慶戦の試合の流れに一喜一憂しておりました。
特に31日に勝利を収められたことで、6季ぶりの優勝がかかっている1日は速報が流れるたびに一喜一憂しておりました。本当におめでとうございました!!月曜日の休講ェ…
さて、春季関東大会本戦では、
男子総合団体 5位
男子3×40 5位
男子P60 3位
男子S60 5位
女子S40 7位
という結果になりました。
また、個人では渡辺さんがデジタルピストルで7位・P60で7位に入賞
50m3×40で優勝されました!!!!!(スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!)
本当におめでとうございます!!!!!!!!!!!
渡辺さんは多くの種目で入賞されたため、賞状を取りに行くのが大変そうでした!
(羨ましいです。ちなみに私はデジタルピストルの賞状をかわりに受け取りにいかせていただきました)
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ☆
ファイナルは上位8名が出場いたします。
3×40では、K(膝射)P(伏射)を15発ずつS(立射)を10発撃った時点での合計点数により2人脱落、その後はSを1発づつ撃ち、最下位一名が抜けていく形となっております。
渡辺さんは、K終了時で6位、P終了時で3位と追い上げ、得意のSでは2位に迫り、優勝がかかった大変緊迫した状況となっておりました。Sは、KとPよりも外してしまう確率が高いので逆転の可能性が大いにありました。
部員が応援を忘れ固唾を飲んで見守るなか、最終発では渡辺さんが先に撃ち、点数は9.8点、嘉山さんが7点以上を出すと2位になります。
ファイナル出場選手とはいえ、7点を打つ可能性はありますので、会場全体が静まり返り、嘉山さんに注目があつまるなか、嘉山さんが出した点数は2.9点でした。
?( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )? ?( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )?
ざわめきが広がり、明治大学は抗議をすることになり、電的の確認が行われました。
慶應の部員たちもそわそわと落ち着かず、しばし待つことになりました。
結果、点数は正当のものと認められ、渡辺さんが逆転一位となりましたド━(゚Д゚)━ン!!
ファイナルならではのドラマが繰り広げられ、思わず涙ぐみそうになりました。ファイナルで掛けられるプレッシャーは普段の試合とは段違いであり、観客である私達まで緊張してしまうものでした。
私達もファイナルに出場できるよう練習に励みたいと思います。本当にお疲れ様でした!!!!!
渡辺先輩素敵です!!!是非全日本でも一位を獲得していただたいです__(⌒(_ ´-ω・)▄︻┻┳═一♥
長くなってしまったので1年生の自己紹介合戦と芸だしについてはまたの機会に書きたいと思います。
射撃部2年 宮崎望
インドネシア語の中間口頭試験が明日に迫り、絕望を味わいつつある射撃部2年の宮崎です。
まずは慶應義塾野球部の皆様、優勝おめでとうございます!
5月31日、6月1日と行われました早慶戦は両日ともに勝利され、東京六大学野球春季リーグ戦に優勝なさいました。我が部も野球部を見習い、6月21日に行われます六大学定期戦では華麗に優勝を狙いたいと思っております!!
野球部の早慶戦が行われていた5月31日、6月1日ともに射撃部では春季関東大会の真っ最中でありながら、我々も早慶戦の試合の流れに一喜一憂しておりました。
特に31日に勝利を収められたことで、6季ぶりの優勝がかかっている1日は速報が流れるたびに一喜一憂しておりました。本当におめでとうございました!!月曜日の休講ェ…
さて、春季関東大会本戦では、
男子総合団体 5位
男子3×40 5位
男子P60 3位
男子S60 5位
女子S40 7位
という結果になりました。
また、個人では渡辺さんがデジタルピストルで7位・P60で7位に入賞
50m3×40で優勝されました!!!!!(スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!)
本当におめでとうございます!!!!!!!!!!!
渡辺さんは多くの種目で入賞されたため、賞状を取りに行くのが大変そうでした!
(羨ましいです。ちなみに私はデジタルピストルの賞状をかわりに受け取りにいかせていただきました)
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ☆
ファイナルは上位8名が出場いたします。
3×40では、K(膝射)P(伏射)を15発ずつS(立射)を10発撃った時点での合計点数により2人脱落、その後はSを1発づつ撃ち、最下位一名が抜けていく形となっております。
渡辺さんは、K終了時で6位、P終了時で3位と追い上げ、得意のSでは2位に迫り、優勝がかかった大変緊迫した状況となっておりました。Sは、KとPよりも外してしまう確率が高いので逆転の可能性が大いにありました。
部員が応援を忘れ固唾を飲んで見守るなか、最終発では渡辺さんが先に撃ち、点数は9.8点、嘉山さんが7点以上を出すと2位になります。
ファイナル出場選手とはいえ、7点を打つ可能性はありますので、会場全体が静まり返り、嘉山さんに注目があつまるなか、嘉山さんが出した点数は2.9点でした。
?( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )? ?( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )?
ざわめきが広がり、明治大学は抗議をすることになり、電的の確認が行われました。
慶應の部員たちもそわそわと落ち着かず、しばし待つことになりました。
結果、点数は正当のものと認められ、渡辺さんが逆転一位となりましたド━(゚Д゚)━ン!!
ファイナルならではのドラマが繰り広げられ、思わず涙ぐみそうになりました。ファイナルで掛けられるプレッシャーは普段の試合とは段違いであり、観客である私達まで緊張してしまうものでした。
私達もファイナルに出場できるよう練習に励みたいと思います。本当にお疲れ様でした!!!!!
渡辺先輩素敵です!!!是非全日本でも一位を獲得していただたいです__(⌒(_ ´-ω・)▄︻┻┳═一♥
長くなってしまったので1年生の自己紹介合戦と芸だしについてはまたの機会に書きたいと思います。
射撃部2年 宮崎望
スポンサーサイト