fc2ブログ
04 | 2014/05 | 06
-
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

慶應義塾體育會射撃部

Author:慶應義塾體育會射撃部

アクセス

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

春関本戦初日

2014.05.29 23:53|大会
こんばんは、射撃部3年の白幡です。

本日から長瀞総合射撃場にて、今シーズン最大の山場である春関本戦が始まりました。

本日は大学の授業が補講日ということで授業が無い人が多いため、多くの部員が試合に来ることが出来ました。朝早くからの長瀞への移動で各々大変だったとは思いますが、人数も多くスムーズな試合運びとなったことかと思います。結果の方は、BBSをご参照ください。

1年生には初めての長瀞での試合ということでいろいろ大変だったとは思いますが、スムーズな試合運営で3時には撤収することが出来ました。明日以降もテキパキ動いてくれたら嬉しいです。

さて、今回も試合後は長瀞グリーンホテルに宿泊しております。今日は宿での時間にもゆとりがあったため、宿では楽しく過ごすことが出来ました。

H26本戦宿

↑宿でトランプタワーを作る一年生

明日以降も春関本戦は続きます。各自、宿ではゆっくり休み、試合では気を引き締めていきましょう。

スポンサーサイト



春関予選 in 朝霞

2014.05.12 10:52|大会
 
お早うございます。一限の出席カードにぎりぎり間に合った宮崎です。

4月の27日から相模鉄道に特急電車ができ、通学時間が短くなったことが最近の喜びです。横浜から湘南台までなんと4駅!25分ほどで湘南台まで行くことができるようになりました!!

さて、本題ですが、5月の9日から11日まで春季関東大会の予選が朝霞にて行われました。連日25度近くの気温になったことで汗にまみれながらの試合となりました。結果の方は部のBBSを御覧ください。
この大会から点数が小数点表記となっております。目安として素点に1.047をかけた点数が小数点表記点になっております。
みなさん段級を早く取って1年生の負担を減らしてあげましょうね。特に的係りの二人m9(^Д^)プギャーwwwwww

1年生は初の大会であり、戸惑うことばかりだったと思いますが、今大会で得たものを次回の秋関予選で活かせるようになっていただきたいと思います。二年生といたしましては、指導不足の点などが浮き彫りになりましたので反省ミーティングをする予定です (;・´ω`・)-´ω-)‐´ω‐)

試合後には1年生を連れて軽食をとりに行きました。土曜日は朝霞駅前のデニーズ、日曜日はスターバックスとサーティワンアイスクリームに行きました。

42041.jpg
→三年生の先輩も一緒に和気あいあいと。育ち盛りはお腹が空きますよね。

42042.jpg
→逆光ですみません…

そして、予選中に新入生には入部カードを書いて頂きました!
最終的な入部人数は女子6人&男子9人の合計15人です。

42044.jpg
→汗と涙にまみれながら入部カードをかく新入生

私達の学年は5人しかいないので、同期が豊富な1年生がとても羨ましいです。人数の多さを活かして仕事をうまく分配し、スムーズに試合を回しましょう。頑張れ1年生!

本日は19時から反省ミーティングとなっております。予選で得た反省をしっかりと共有し、本戦では予選よりも良い結果を残せるよう精進したいと思います!!本戦まで残り3週間。頑張りましょう!!


射撃部2年 宮崎望

春関予選的書き

2014.05.05 01:29|日常
こんばんは。先月成人を迎えました2年の大平です。

本日は、朝霞射場で行われる春関予選に向けてAR・SB合同的書きをしました。先輩の試合的を準備するという、新入生にとってはじめての大仕事です。

今日来てくれたのは男子8人女子3人の計11人!射場の机をぐるっと取り囲むように詰めて座っていっぱいいっぱい、といった様子でした。

5人でやっていた現2年の的書きにくらべ、ずいぶんと射場がにぎやかに感じました。これでもまだ新入生全員ではないので、「全員参加したら座る場所がない!」と、的係はうれしい悲鳴を上げています(実際にちょっと困っているくらい)。

SB的係       AR的係
 新入生が多くはしゃぐSB的係Sさん        新入生が多く大喜びするAR的係Oさん


ここ数日暑い日が続いておりますが、的書き中は的が飛んで行ってしまうので暴風くん(業務用扇風機)を回すこともできません。窓を開けてなるべく風通しをよくしつつ、暑い中みんなでがんばりました。

新入生がそれぞれのビクーニャボールペンを持って真剣な眼差しで的に向かう姿を見ていると、1年前の自分を思う懐かしさとともに、(あぁ、いよいよ射撃部だなぁ)という狂気じみた感慨を覚えました。

結果、仕上げた的はAR10セット、SB6セット!

はじめての的書きは大変だったと思いますが、それぞれ全力で的に向かい合ってくれました!新入生、おつかれさま!!


的書きを終えた後は、みんなでラーメンを食べに行きました。写真を撮り忘れてしまったのが残念です。

このように新入生が集まれる機会はなかなかないので、的書きを通して仲良くなってほしいなぁと思います。今日はじめから参加できなかった人、用事があって帰ってしまった人も含めて、またみんなでご飯を食べに行きたいですね。


明日のミーティングを境に、新入生も本格的な活動を始めます。

たくさんの新入生が本入部して正式な部員になるのが楽しみです。


射撃部2年 大平 直矢