fc2ブログ
05 | 2013/06 | 07
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

慶應義塾體育會射撃部

Author:慶應義塾體育會射撃部

アクセス

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

BR大会

2013.06.29 23:30|大会
こんばんわ。2年の田久保です。

6月23日に第4回BR大会が行われました。本塾からは大学から射撃を始めた4人の新入生が出場しました。

会場は自分も行ったことのない伊勢原射場でした。とってもきれいで使いやすそうだったので、SBを持ったら伊勢原でたくさん練習したいです∩( ´∀`)∩

さて、今回のBR大会ですが例年と違い、準備試射15分本射30分という時間で行われました。時間的にはかなり余裕ができたと思います。そんな中、女子は小野澤が181点で優勝、宮崎は164点で5位入賞というすばらしい成績をおさめてくれました!!!おめでとう(*゚▽゚*)

securedownload (2)

男子も去年であれば入賞できるくらいの点数を撃ってました!今年は男子はレベルが高かったです(ノД`)・゜・。


それでは失礼します。



慶應義塾体育会射撃部2年 学連・エール
田久保 秀典
スポンサーサイト



H25東京六大学射撃競技会春季大会を終えて

2013.06.24 16:54|大会
こんにちは。射撃部3年の山崎です。



先週土曜日、埼玉県立長瀞総合射撃場において第74回東京六大学射撃競技会が行われました。幸い日中は天候にも恵まれ、晴天の下で試合を行うことができました。



本塾としては来月行われる学生選抜前最後の試合ということで、選抜出場者は選抜に向けて何かを得たのではないでしょうか?得ましたよね?



また学生選抜に出ない部員にとっては春シーズン最後の試合ということで、各々練習の成果を発揮できたのだと思います。



結果としては、本塾は準優勝でした。この調子で学生選抜でもいい成績を残せるよう頑張っていきたいと思います。

東日本大会(北海道)

2013.06.17 01:21|大会
副将を務めております、4年の斎田です。

金曜日から日曜日において、北海道にて平成25年度東日本大会が執り行われました。
写真を含め以下にご報告致します。

一日目:

ジンギスカン
ジンギスカンのたたき

ジンギスカンとジンギスカンのたたきを食べました!おいしい!

二日目:
海鮮丼
ラーメン

海鮮丼からの旭川ラーメンを食べました!おいしい!!

三日目:
写真はありませんが新千歳空港でラーメンを食べました!おいしい!!!


おいしいものを食べれてよかったです。


・・・射撃中の写真も撮れたらよかったのですが、今回は3人でいったこともあり、
大会中はあまり自由に身動きがとれなかったため撮れませんでした。ご容赦下さい。
一日目に射場入り口で撮った写真だけでもせめて!
P6140494.jpg
並んでるのに二人で携帯をいじっているあたり現代っ子ですね。

団体の点数はあまり奮わない結果になってしまいましたが、
極個人的には3姿勢60発競技で自己新記録で個人8位入賞出来たので満足。

今週は東京六大学定期戦、一周空いてその次は選抜と大会が連続しているので忙しい日々が続きますが、
私含め一同、より一層精進致します。\目指せP60団体入賞/




(佐野)主将のお言葉コーナー
Q.なんで飛行機って飛べるの?
主将:「浮力」

H25春関本戦

2013.06.09 20:54|大会
はじめまして。
今週のブログ更新を任されました、2年の常です。
更新が遅くなりまして、申し訳ありません。

5月30日―6月2日に長瀞総合射撃場にて、平成25年度春季関東学生ライフル選手会大会本戦が無事に行われました。

今回の試合は男子総合団体四位の成績を出して、特に今回SBのファイナルに斉田さんと浅野さんが出場しまして、本当によかったのです。

試合に関して、まずお話したいのは今回のファイナルです。なかなか見ところが多く、実に見事でした。新ルールが適用され、去年までの十発勝負よりわくわく、より公平、そしてより残酷です。今回ルールでは、順位の決まった射手が射場長の無慈悲な退場宣告により、容赦なく隣に置いてあった観客席に強制退場されてしまいます。もし私もファイナルに出場できたらこんな現実的過ぎる宣告をされたくありませんね。(皆:ファイナルにゃおめえの席なんかねえからーー!)

女子三姿勢ファイナルです。
1.png


こちらがれいの「観客席」です。
2.png

話題が戻りますが、今回のファイナルは一人が退場するたび、競争が激しくなり、ミスを犯すことも許せなくなっていきます。このような厳しい状況で、如何に冷静を保て、正確に撃ち続けるかの勝負であします。期待されているエースでも8点を撃ったことで、一位から再起不能に陥り、最後の二人が同点の場合、0.1点で勝負が決まることもあります。このような観客も緊張するようになり、かついい勉強になるファイナルを見れて本当によかったと思います。

================================================

春関本戦といえば、もちろん、自己紹介と芸出しも話さなければなりませんね。今回慶応も早稲田も面白い芸出しができました。やや気になるのは早稲田の新入生の人数ですが、うちの女子率が大幅に勝ちました(早稲田8%、本塾33%)のでよしとしましょう。
3.png

本塾新入生の芸出しです。まずは女子組の宮崎と小野澤です。先輩らの黒歴史をばらしたり、法律条文で審判くださったりしてみんなを大爆笑させました。特にこの動き、さすがに逆転裁判のファンというべきでしょうか。
4.png

次に園田と森です。二人のこの瞬間はたぶん、忘れようにも忘れられないでしょう。
5.png

最後は根岸、大平と二回目の登場の園田です。歌舞伎町の大スターの魅力に倒れない男なんていないはずでしょう。
6.png

早稲田は去年の雪辱のつもりでしょうか、今年は多くの面白い芸だしができました。
中に特に印象残るのはピカチュウVS野生の日本兵とオタクへのアイドル天国からのインタビューです。

ピカチュウが廃人トレーナーをかばって一撃で野生日本兵を倒したシンです。ま、あたってる位置を見てみると、イチコロって当然ですよね。
7.png

芸だし開始前からもうヤバイと認定された組合です。オタクさを200%表した芸だし、いろんな意味でやばかったですが、早稲田側の最高の芸だしでしょう。
8.png

来週は東日本大会が始まります。部員一同全力を尽くして参りますので、今後ともご支援の程を宜しくお願い致します。

慶應義塾體育會射撃部2年
常 歓