fc2ブログ
08 | 2023/09 | 10
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

慶應義塾體育會射撃部

Author:慶應義塾體育會射撃部

アクセス

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

2018年度新入生歓迎会

2017.07.09 00:31|イベント
2018kangeikai.png



7月8日、新入生歓迎会を行いました。場所は三田キャンパス内にある食堂「ザ・カフェテリア」です。

今年は男子9名、女子2名の1年生が入部しました。
OBOGの方々、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。



新入生歓迎会には、本当にありがたいことに、例年多くのOBOGの方が激励にきてくださります。今年も例外ではなく、多くの新入生はここで初めてOBOGの方々と接することになったと思います。

大先輩の方々と接することはとてもいい経験になりますが、とても緊張します。

たとえば、ビールの注ぎ方です。これが本当に難しく、泡ばっかりになってしまったり、かと思ったら泡が全くたたなかったり。
緊張してはじめは覚束ない手つきですが、段々と慣れてくるとOBの方の輪の中に入っていくところが流石塾生といったところでしょうか。


話は少しずれますが、射撃部は歴史の古い部活の一つです。

大正の頃に発足され、大戦の影響で学生射撃の解体と共に一度は廃部となりましたが、戦後の昭和28年に第二の射撃部として復活しました。

OBの方の中にはまさにその第二の射撃部の黎明期にご活躍なさった方もいらっしゃり、脈々とそのDNAは引き継がれ今に至ります。

新入部員の1年生は、この歓迎会で自分が射撃部の歴史の流れの中にいることを実感できたのではないでしょうか。


学生射撃は4年間と限られております。監督がおっしゃっていただいたように1年生にはぜひとも4年間頑張っていただきたいですし、そして我々上級生も残された期間、悔いのない結果となるよう活動します。
どうか今後も応援よろしくお願いします。



福田
スポンサーサイト



2017.03.13 22:31|イベント
春は別れの季節。昨日は追いコンでした。

春一番が吹いてからひと月もたつというのに、気温は10度を下回っております。
副務の後藤が選んでくれた裏路地の小さくおしゃれな店で、ワイワイとした雰囲気の中4年生全員がそろっているのを見ることはもうおそらくないでしょう。店を出ると風が冷たく、露出した耳や手先から体温が奪われるとなんとなく寂しい気持ちになりました。




こんにちは。2年の福田です。親愛なる同期や先輩に、部員ブログが福田のエッセイ置き場になってるんじゃねえか??というご報告をうけまして、反省しております。なので今後は部員全員のエッセイ置き場になればいいかなと思っております。





oikon2016.png



じゃん

昨日は裏路地の小さくおしゃれな店でWBC日本対オランダ戦で盛り上がった後はボウリングにいきました!いぇい!

就活中の先輩方もスーツ姿でばしばしストライクを出してストレス解消になったことでしょう!



さあ飲み会明けですが明日から今日から練習ですね!ここ2年の早慶戦は連敗しているため、今年の早慶戦こそは勝利をかざって今の三年生を追い出していきたいです!




ではまた!
oikon2016 (2)

新入生歓迎会

2016.07.09 23:07|イベント
失礼致します。射撃部3年広報の鈴木です。

上半期最後の試合であった東日本大会も無事終わり、今週から射撃部は夏季オフ期間に入りました。いやはや、時が経つのは本当に早いですね。
ついこの間まで日吉で新歓活動をしていた気がするのですが、もう新入生が入部して3ヶ月以上が経ちます。

今年は最終的に男子7名、女子4名の総勢11名もの一年生が入部してくれました。数多の部活動、サークルの中から射撃部に興味を持ち、入部してくれたのは本当に喜ばしいことです。

そんな一年生をOB、OGの方々にお披露目する機会として、本日、三田キャンパスにて新入生歓迎会が開かれました。
お忙しい中、多くのOB、OGの方にお越しいただきました。




射撃部の先輩であると同時に人生の大先輩であるOBの方々とお話させていただくことは、一年生はもちろん、我々学生にとって大変よい経験なりました。



一年生による自己紹介では、各々今後の抱負を言ってもらったのですが、「ファイナルで優勝する!」や「部内一の射手になる!」「宇宙一の射手になる!」などどれも素晴らしい目標でした。
ビーム大会の結果をみれば、どれも期待ができそうで非常に楽しみです。

下半期からは、一年生も銃所持許可が下り、ガンガン試合に出ることになります。
また、二年生のSB所持許可もちらほら下りているので、我々上級生も彼らに負けないよう、切磋琢磨しながら成長していきたいです。

秋季も秋関、全日、そして早慶戦と重要な試合が盛りだくさんです。どうか応援のほどよろしくお願い致します。



三年 鈴木 辰弥