お忙しい時間に失礼いたします。
射撃部1年の尾原里彩です。
8月20日に長瀞射撃場にて関東支部秋季記録会兼段級審査会が開催され、ARを所持している一年生3人が参加させていただきました。
私の結果といたしましては580.4点と、目標としていた580点をギリギリではありますが上回ることができました。ARを所持してから毎日のように練習に励んだ成果が出たように感じ、純粋に嬉しく思います。
ARでの初試合ということもあり試合前はとても緊張していましたが、実際に射座に立ってみると緊張よりも試合への楽しみや期待が勝ち、予想よりも落ち着いて撃つことが出来ました。時間の使い方に関してはBR大会の反省を活かすことが出来ましたが、今回も止まらない中で無理やり撃ってしまったことが多々あった点については今後直していかなければならない自身の課題点であると考えております。集中力を切らさずに60発を撃つことはなかなか難しく、途中投げやりになってしまった部分があったため、一発一発丁寧な射撃を目指していきたい所存です。
ARを所持してから、銃の設定や構え方のポイントなど様々なことを先輩方から教えていただきました。また、試合当日の先輩方からの激励やサポートのおかげで無事に試合を終えることが出来ました。先輩方にはこの場をお借りして感謝申し上げます。
最後になりましたが、先輩方やOB、OGの皆様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
射撃部1年の尾原里彩です。
8月20日に長瀞射撃場にて関東支部秋季記録会兼段級審査会が開催され、ARを所持している一年生3人が参加させていただきました。
私の結果といたしましては580.4点と、目標としていた580点をギリギリではありますが上回ることができました。ARを所持してから毎日のように練習に励んだ成果が出たように感じ、純粋に嬉しく思います。
ARでの初試合ということもあり試合前はとても緊張していましたが、実際に射座に立ってみると緊張よりも試合への楽しみや期待が勝ち、予想よりも落ち着いて撃つことが出来ました。時間の使い方に関してはBR大会の反省を活かすことが出来ましたが、今回も止まらない中で無理やり撃ってしまったことが多々あった点については今後直していかなければならない自身の課題点であると考えております。集中力を切らさずに60発を撃つことはなかなか難しく、途中投げやりになってしまった部分があったため、一発一発丁寧な射撃を目指していきたい所存です。
ARを所持してから、銃の設定や構え方のポイントなど様々なことを先輩方から教えていただきました。また、試合当日の先輩方からの激励やサポートのおかげで無事に試合を終えることが出来ました。先輩方にはこの場をお借りして感謝申し上げます。
最後になりましたが、先輩方やOB、OGの皆様にはご迷惑をおかけするかと思いますが、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。